Picks
68フォロー
53フォロワー


ソニー、バナナをゲーム用コントローラーとして使う技術--特許を出願
佐々木 公平京都の宿屋 名ばかり管理職
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
東京都、宣言解除へ数値目標 新規感染140人
佐々木 公平京都の宿屋 名ばかり管理職
あれーおかしいですねー東京都も医療の拡充を図ってきて余裕ができたはずですので、1月初めの宣言前に示していた基準500人より"増える"ことはあっても、"減る"ことはないはずと思うのですが。
更には病床数の誤集計があり確保病床数が倍に増えてもいましたし。まさか、2ヶ月間で医療体制の縮小でもしてきたのでしょうか。それとも、1月より感染者重症者死者数が全て改善された今、他に何か基準を下げるべき根拠、下げたい理由などがあるのでしょうか。その説明も無しにゴールポストを遠ざけつづけても誰も意識しないと思うのですが。
また、そもそも政府に宣言の解除や延長を委ねておきながら数値目標を設定するのもまた不思議でなりません。
私は都民ではないですが、小池都知事のこの動きを全くもって支持できません。
ウーバー、配達員報酬を引き下げ 約3割、労働環境悪化に懸念
佐々木 公平京都の宿屋 名ばかり管理職
競合が増えてきている中での引き下げでさらに配達員が減少しそうですね。この配達員報酬減もあってか、京都では新規参入のfoodpandaにドライバーが流れ始めてるらしいです。
京都でサービス開始した競合のfoodpandaを、新規登録クーポンが使えるということで先週から試しに利用しみてます。使い勝手ではUberとかなり似ており少しfoodpandaの方が使いやすいかなというところ。
またUberは、「ドライバーが少ないためこのお店からは配達できません」と表示される店が以前より増えた気がしますので、foodpandaの方がいいなあと感じてるところです。
1ユーザーとしてはお店の選択肢の豊富さとドライバーが安定して稼働しているかが重要かなと思ってるので、京都は店舗が増え始めたら私もfoodpandaの方を使うようになりそうです。
やはりスタッフは大事ですね。
緊急事態宣言「2週間延長」検討 政府 4日までに方針判断
佐々木 公平京都の宿屋 名ばかり管理職
一体4人の知事は何を言っているんだとずっと思っていましたが、政府は流されないで欲しい。ただ尾身さんら分科会も延長を考えているのでこのまま延長してしまいそうですが、やめてほしい。
---
ところで!!!神奈川県の黒岩知事がTwitterの自身のアカウントで本日3/3の12:30に、
「「一都三県の知事が緊急事態宣言二週間延長要請へ」という報道が踊っていますが、そんな合意をした覚えはありません。」(原文)
と言っていますね。いったいどういうことでしょうか?
https://twitter.com/kuroiwayuji/status/1366953991272239105?s=21
関東だけでなく日本の経済に大きく影響するこの延長要請で、事実とは異なる報道がなされ政府が検討に入ってしまってるという事は大問題ではないでしょうか?
どちらの報道機関が初めに報じたか、そして誰からその情報を得たのでしょうか?(これまでの流れから小池都知事が勝手に進めたりしてるのではないかと疑ってしまいます。報道期間側のただの誤報なら政府が要請無しに延長の検討に入る事はなさそうですので、神奈川県知事の同意なしでも要請は誰かから出されているはず。)
金融庁 みずほ銀行に「報告徴求命令」 ATMのシステム障害で
佐々木 公平京都の宿屋 名ばかり管理職
やはり厳しい処分?報告命令が出るのですね。。かなり大きな問題ですし。
友人に今回みずほの件でカードを飲み込まれた人がいるのですが、本日3/3水時点でカードの返却どころかまだ引き落としなどの手続きもさせてもらえていないそうでとても困っているようです。
せめて身分証の確認等で引き落としはできるようにすべきと思うのですが、それができない理由があるのでしょうか。。?(口座と個人の紐付けの確認ができない状態、、?だとしたら相当まずい状況なのでは、、と勘繰ってしまいます。)
また、キャッシュカードを入れたら、「ありがとうございました」と表示されてそのまま終わったという話を聞いて、失礼ながら笑ってしまいました。カードを食われて、、ありがとうございました。。
---
追記 2021/03/03 13時
友人にカードが戻り、引き落としもできたそうです。
ワクチン接種した60代女性、3日後に死亡…因果関係不明
佐々木 公平京都の宿屋 名ばかり管理職
新型コロナの死者の方でも因果関係不明な人が沢山いてひとまとめに集計されているにもかかわらず、ワクチンで因果関係が不明だと報道しない方がいいというコメントが多いのですね。
アメリカCDCは因果関係不明でもワクチン接種後一定時間以内の副反応などの異常反応発生者数、死者数は公表しています。(1件1件報道はする必要はないかと思いますが。)
私は数日以内の死者は集計、公表した方が良いと思います。因果関係不明でも因果関係が無い、といいきれない段階であり、またワクチンによる影響は因果関係を証明することが難しいとも言われています。それこそ他のワクチンと比べて十分な治験や長期的な影響はまだ未知であるため、因果関係不明でも集計して因果関係を調査していくべきと考えています。
むしろその調査のために医療従事者に先行接種していますよね。厚労省の発表でも、"安全性を確かめるために"医療従事者に先行接種をする、と言っていました(この表現には耳を疑いましたが)。ですので集計、公表、調査をすべきと思います。
それによって結果的に安心して接種できるのではないでしょうか。
ワクチン偽情報に警告ラベル 米ツイッター、永久凍結も
佐々木 公平京都の宿屋 名ばかり管理職
これはすごい。確かに偽情報が沢山出ているようですし重要なアクションと思います。
その仕組みが少し気になったのですが、偽情報がどうかということはTwitter社が全てファクトチェックしているということでしょうか、、?もしくはAIで自動化されているとか。。?しかもことワクチンに関してはすごい量の情報が世界中で出回っていますし、それをチェックするとは、、すごいですね。
両論併記を良しとすると、有効性についてのツイートも危険性についてのツイートも両方ともチェックすることになりますし、そうなるとかなり複雑といいますか、実現できるものなのでしょうか。ひたすら人力でファクトチェック、、ではないでしょうし。

NORMAL