ビジネス
3月の外国人向け売り上げ 過去最高 全国デパート
ハヤカワ 五味
株式会社ウツワ 代表取締役
実際店舗をやっていてびっくりしますが、うちみたいなハイブランドでないブランドであっても突然来てポンポーンと買われて帰るみたいなのありますからね…
36Picks

【刺客】ハンバーガー大戦争。「マック一強市場」の生存戦略
池田 光史
NewsPicks編集部 企業産業チーム記者 / Journalist
先日の記事でも紹介した「マクドナルドマフィア」の1人、ファーストキッチン社長のインタビューです。マック大国・日本に再挑戦する米ウェンディーズがファーストキッチンを買収して、何を狙うのか。独自目線のマクドナルド分析も、非常に興味深いものでした。
【実践】ユニクロ柳井も惚れ込んだ、マクド式「人の育て方」
https://newspicks.com/news/2959663/
73Picks
富士フィルムと米ゼロックス、経営統合計画の再交渉目指し協議=報道
47Picks
マーケティングリサーチの役割。マーケティングがあってこそのリサーチ
牧田 幸裕
信州大学大学院 経済・社会政策科学研究科 准教授
マーケティングリサーチには、大きく二つの役割がある。
1.そもそもマーケットの状況がどうなっているのか分からないので、現状把握をする場合
2.何か検証したい仮説があり、それが正しいかどうか、マーケットに聞き、検証する場合
マーケットがどうなっているのかわからないので、とりあえず調べてみることは、初期仮説を構築する際に必要なリサーチだが、あまり価値はない。そして、多くのマーケットリサーチでは、この場合が多い。
「調べたら何かよいことがわかるかも!」というリサーチだが、たいていの場合、大したことは分からず、時間と労力の無駄になることが多い。
初期仮説構築の必要性は認めたうえで、仮説検証型のマーケットリサーチを増やすべきだ。「自分はこういうロジックで、こういう仮説を持っている。だから、それをマーケットリサーチで検証したい」というリサーチだ。
重要なのは、まず自分の仮説。自分の主張。それが正しいかどうかを明らかにするためにリサーチがある。
403Picks
サマンサ店舗数1割削減へ 生産性回復急ぐ
42Picks
早稲田で老舗ラーメン店が続々閉店する事情
Aki Mori
金融・企業財務ピッカー / ㍿レノバ CFO
メルシーはいまだに1-2回/月のペースで通ってます。Am a big fan of Mercy for two decades.
ちなみに、記事に出てくる惜しまれつつ閉店した「ほづみ」に関して、ほづみの親父さんと女将さんは、現在メルシーでそれぞれ調理・ホールのお仕事をされています。私のiPhoneの写真の履歴を見る限り、2014年当時すでにメルシーに着任されていました
144Picks
武田がシャイアーへの買収提示額引き上げ、1株47ポンド
Kato Jun
NewsPicks 解説員/コミュニティチーム
武田、Shireへの買収提示を引き上げ。合計46.5ポンド→47.0ポンド、内訳は現金17.75ポンド→21ポンド、新株28.75ポンド→26ポンドと、現金比率を高めた。
①で、太田さん(ユーザベース執行役員で、約15年テック分野で投資銀行業務をしてきたプロフェッショナルです)がコメントしているが、英国は独特な規制がある。興味ある方は「イギリス 買収 パネル」などでググってみてほしい。②あたりが2009年の資料ではあるが説明としては比較的平易。
①https://newspicks.com/news/2970728
②https://www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/09070701.html
92Picks
暗闇で「夜食」になるヨーグルト! 朝食の文字が変化、何のために?
467Picks

【核心】世界が牛肉に向かう「本当の理由」を教えよう
468Picks
LCCのピーチが「SNSを参考に決める旅」を開始、若い女性を狙う
加藤 史子
WAmazing株式会社 代表取締役社長:経営者
数年前に井上社長とお会いした機会に、この構想(旅行プラットフォーム構想)をきっとお持ちなのだろうな、と思われる発言がありました。
中華圏の方にとって、桃は縁起がいいので、ピーチに乗って桃源郷を見に行くツアー(日本人にとっては単なる桃の農園)などもあるようです。
旅行プラットフォーム産業はとても大きくブッキンググループは、時価総額8兆円ぐらいありますし、Cripは3兆円ぐらいあります。
そして、オンラインマーケティングが熾烈を極めて行く中、飛行機というリアルなタッチポイントを持ってカスタマーリーチを掴めるという点で可能性のある構想だと思います。
が、プラットフォームサービスというのは、運営するだけでも大変な人員が必要なのですが、LCCとは顧客に安い航空券を提供するためにバックオフィスの人員を最小化します。なので、巨大な構想を支える人件費どうするのかなーというのは気になりました。
137Picks
新着ニュース
ヌーディストに公園開放=パリ、10月までの期間限定
茶畑の風景駆け抜けよう 京都・和束の男性がツアー企画
移動図書館、なぜいま注目? 震災機に再評価の動きも
インターネットを監視不可能な層で覆うOrchid Labsが$125Mの資金調達過程に入る
成田空港のGW予測、6.1%増86万人 入国ピーク5月6日
羽田のGW予測、5.5%増47万人 出国ピーク4月28日
関空のGW予測、12%増64万人 1位は韓国、4位以下は非開示続く
「ラーメン二郎」新小金井街道店が閉店! ファン「ショックで手が震えた」...新橋店も
屋根でスキーできるスイスのホテル、構造がすごい
理研と東レ、衣服に直接貼り付ける有機太陽電池 ウェアラブル電源への道拓く
髪の色を決定する123の遺伝子が発見される
中部空港のGW予測、1.4%増 1位は中国、1万9400人
大正から昭和までの広告や商品約200点が並ぶ「モボ・モガが見た、激動のトーキョー」が開催
Verizon/Oath傘下だったFlickrをSmugMugが買収、写真サイトとしてのFlickrは存続
「どこでも暮らせる」エネルギー自給型エコカプセル、日本に上陸
神経剤事件の容疑者特定か ロシアに帰国と英紙
燃料電池バス『SORA』に乗ってみた---車内は? 乗り心地は?
エックスガール×スイコック、ロゴテープがアクセントのサンダル発売