Picks
0フォロー
61フォロワー


「アイフォーン発火で夫婦焼死」 遺族がアップルジャパンを提訴
梅林 憲之
布団など燃えやすいものの側で、リチウムイオン電池を充電しないことは常識でしょう。
持ちが悪くなったバッテリーを充電するときは、特に注意が必要です。単なる劣化ではなく、発火につながる絶縁不良の可能性もあります。
EV分野のアンドロイドを目指す フォックスコン「クルマづくりの野望」(一)
梅林 憲之
90年代に議論されたスマイルカーブ理論vs生産現場主義。
日系家電メーカーは生産現場にこそ付加価値の源泉があると信じた。しかし台湾系はコストと信頼性を設計段階に入れ込むことで、カイゼンをはじめとした生産現場の付加価値は小さくなるとした。
フォックスコンは、自動車にもこのスマイルカーブ理論を持ち込もうとしているように思える。実際トヨタあたりは以前から品質課題を設計に反映するようになっているけども、フォックスコンはスマホレベルのスマイルカーブをEVに考えているようだ。
いきなりこれが上手くいくとも思えないが、iPhoneも4sあたりからまともになったことを思えば、2回モデルチェンジする頃には相当いけるようになっているのではないか。問題はモデルサイクルで、ガソリン車の5年だと10年後だが、新興EVが2年だとすると4年後には商品力のあるEVが揃うことになる。

NORMAL