Picks
2398フォロー
1698フォロワー


「ホンダジェット」が世界首位 4年連続、20年は31機納入
fukuda y極小企業 経営者
中型ジェットも作っちゃえ~
孔子廟の政教分離訴訟 那覇市の地代免除は「違憲」 最高裁判断
fukuda y極小企業 経営者
この孔子廟がどのような経緯のものかによるんやない?
団体のページによると
「1676年(延宝4年)新築落慶しています。聖廟で行われる釋奠祭禮はこの年から始まり、戦争前まで旧暦2月と8月の最初の丁(ひのと)の日の年2回行われてきました。」
歴史的価値がありそうな施設やね。
「至聖廟の国有化、那覇区への譲渡、久米崇聖会への譲渡を経て来ましたが先の第2次世界大戦で廟など全て焼失しました。」
どんな経緯かわからんけどいったん国有化までされとる。
https://kumesouseikai.or.jp/facilites/
うーむ。歴史的、経緯的に見れば市が無償とするのも妥当に思えるけどな。
ただ、この施設に誰でも訪問したり利用できるのかどうかがポイントになるかもしれないけど。
この施設で管理費以上の営利をとったり、入信者(たとえば)だけの利用とかなら、違法と呼べるのかもしれんけど、多分そんな事なさそう。
米、同盟国と供給網整備 半導体・EV電池で中国に対抗
fukuda y極小企業 経営者
バイデン氏もトランプ氏の対中政策を破棄しない模様。
しかし経済はより需要と供給のバランスによって自由に蠢くもの。政治的に供給整備ではなく、政治的に課税や課税の在り方によって供給をコントロールするのが望ましいのでは?
そのためには各国の協調が必要やから、
何故中国の半導体やバッテリーをフリーにしてはいけないのか?協調して課税するにはそこだけは明確にしておかなければならないやろう。
バイデン氏にはトランプ氏のアメリカ単独主義ではなく各国と協調する課税を模索して欲しいもんや。
話は変わるが東京一局集中打開のためといって地方創生名目の金をばら撒いたが、金がばら撒かれただけで終わった。
本当に打開したいので有れば税で人を動かせばいいだけの話。(選挙得票に影響を与えるので実際は難しい話やが)
ウイグル弾圧企業は取引停止へ 日本企業12社、対応迫られ
fukuda y極小企業 経営者
弾圧企業ってか国がやっとるんやん???
炭素関税なんかが話題を呼んでいるが、そんな発展途上国いじめのような関税の前に人に対する非道を行う国からの輸入に追加関税かけなはれ。
それこそ各国が協調してすれば効果ある。
追加:
非道行為に対して国際協調で対応する。それが大事でしょう。
経済制裁は戦争行為の一歩手前やが、追加関税ならなんも問題ない。
中国の関税はそもそも高く貿易不均衡を生んでいるんやし。
追加:
弾圧に参加している企業って要するに国が斡旋しているウイグル人労働者(強制)を引き受けてる企業。
格安で働かせられるからものを安く作れる。安いから売れると言う流れ。もちろん隠蔽(インタビューもできない)するわけやし、安いなら取引しない手は無い。
良心に任せるのではなく、特定人種に対して強制収容し強制労働まがいの事をしている国に対して一律追加関税をかけてそんな事をすれば損をする状態に協力してするべきやろ。

NORMAL