Picks
193フォロー
836フォロワー


激減するアルバイト求人25万件、マイナビが新たにコーディネートサービスの理由
桜井 大祐Vitalica株式会社 代表取締役CEO
—-
紹介が成立すると1件7万円
—-
サービス業で1人7万円持っていくって、相当負担大きい気がします。
その分を給与で調整してしまうことを懸念します。
広告業は枠が売れればそれでいいのだろうと思いますが、
社会的意義から見るとずれている部分も感じます。
中国のコロナ初期対応に出遅れ WHO独立委が中間報告
桜井 大祐Vitalica株式会社 代表取締役CEO
WHOの対応を批判している人たちは、事実関係を確認してから発言してください。
WHOが緊急事態を発したのは2020年の1/30、日本政府が新型インフルエンザ対策特措法改正案を閣議決定したのは3/10。
武漢の医師からの発信の深刻さをWHOが理解するまでに1ヶ月ほどかかりましたが、その後すぐに大変なことになるから各国全力で対応をと発信し続けてきました。
それを諸外国は他人事の良いに放っておいたことが事実です。
NPのコメントも当初は相当楽観的な論調が多かったですよね。
一年経った今でも変わってませんが、素人考えの持論を展開して専門家の情報を妨げている人たちの1人になっていないか振り返った方がいいと思います。
そういう人たちが減らないから、共通試験で鼻出しマスクが出てきたりするのでは。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/chronology/
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2020/03/post-92679.php?page=1
新型コロナ 東京都で新たに1592人の感染確認
桜井 大祐Vitalica株式会社 代表取締役CEO
過去コメ再掲
一度みなさん自身が信じる道を突き進めば思います。
飲食店全て通常営業。カラオケも映画館も普通に行く。会食もする。
感染が収束していけば皆さんの考えが正しかったことになりますし、もし違っても自分には関係のない高齢者がどこかで亡くなるだけなので、ご自身の幸福度には関係ないでしょうし。
5類にしても重症者が減ることはないですし、
医療従事者の報酬を上げても専門スキルを持った人材はすぐに増えません。
100人のうち1人でも守らないとすぐに破綻するのが感染症。1人でもルールを勝手に解釈して破る人がいると想定される限り極端な対応にならざる得ないのは当然です。

NORMAL