Picks
41フォロー
30フォロワー


中国GDP、米の7割に 昨年14兆7300億ドル、経済持ち直しが寄与
木戸口 学商社
アメリカはすでにあの手この手を使っているが、思うように抑えることができなかったのは過去初めてのケース。
もはや心にもない人権問題を掲げて同盟国の抱き込みを考えているが、新型コロナ禍で効果が薄れている感じです。
となればアメリカ十八番の制裁からの戦争権発動ですかね。
元々第一次世界大戦、二次世界大戦で地位を固めた歴史からも、恣意的に中東地域問題、アジア問題の種を植えており、あとは煽るだけで漁夫の利を得られるように仕組みづくりしている。
しかし許せないのは同盟国に対する姿勢です。
尖閣問題で2末に日本に加担すると見せて、謝罪し中立をアピール、典型的に日中間の亀裂を狙った動き。日本を道具としか見てないのかと思えてならないが、それが大国の戦略、外交なのでしょう。
間に挟まれる日本、ぜひうまく切り抜けて欲しい。
米国で高まる仮想通貨熱 76%がポジティブ、日本は22%にとどまる
木戸口 学商社
それだけアメリカではドルの価値が下がってる事を意味するのでは?
財政赤字額は年1兆ドル(約110兆円)を超え、世界を見ても断トツ。債務残高は国内総生産(GDP)の約100%、利払いは年43兆円に膨らんでいる。
国、米国債保有額、(単位、10億ドル)
日本(Japan) 1211.7
中国(China, Mainland) 1078.6
英国(United Kingdom) 372.7
ブラジル(Brazil) 283.3
アイルランド(Ireland) 271.4
ルクセンブルク(Luxembourg) 255.2
スイス(Switzerland) 238.1
危ういと見れば、ドル以外でとなるのでは?

NORMAL