Picks
51フォロー
247フォロワー



【溝口勇児】カネの私物化、パワハラ…疑惑をすべて語る
中村 一(株) ORIGINALMIND 代表取締役
羅生門を観ている気分。
アップルやグーグルが「哲学」にお金を投じる訳
中村 一(株) ORIGINALMIND 代表取締役
優れた会社には必ず、その企業ならではの世界観がある。それがない会社は、単に儲かるかどうかを軸とした戦略をとりがちだ。当然、そこから生み出された製品には個性がないから、他社から安く良いものが出てきたら、すぐに取って代わられてしまう。それでは疲弊するだけで、社員もその会社に所属することに誇りを持つことができないだろう。
人は自分の存在意義が感じられた時に幸せを感じるものだと私は思う。その人でなければならない理由がたくさんあればあるほど、幸せになれるのではないだろうか。それは企業も同じだ。いかに利益を上げても、規模が大きくなっても、その会社でなければならない理由がなければ存在意義が薄れてしまう。
だからこれからは、いたずらに利益や規模を追わず、他のどの企業とも比較されない唯一無二な世界観を持ち、その世界観に魅力を感じてもらえるような、熱心なファンがたくさんできるような会社をめざすべきだ。

NORMAL