Picks
56フォロー
108フォロワー


緊急事態の再延長を今夜決定 1都3県、21日まで2週間
正垣 源アスリート社員(パラ・バドミントン選手)
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
東京五輪・パラ組織委 理事に女性11人追加へ 元五輪選手など
正垣 源アスリート社員(パラ・バドミントン選手)
森会長の発言により浮かび上がった問題は女性蔑視だけではありません。
発言があったJOC評議員会の構成員は63名にも関わらず、70分の協議のあとに森会長が40分のスピーチを行っていることを考えると、欠席者が多く発言者が少ない形骸化された機関であると考えられます。
これはJOC評議員会に限らず日本の公益財団法人にありがちな光景であり、会議は議論をする場ではなくお墨付きを与える場となっています。
そんな中で、積極的に発言を行う女性(本来これは歓迎されるべき)に対して森会長が苦言を呈したのが今回の発言の問題の本質ではないでしょうか。
女性理事11名の登用により表面的なジェンダー問題は解決しましたが、理事の増員はその根本に横たわる会議の形骸化問題をより深刻にさせる結果となりました。
追記:
もし、組織委員会の理事会において未だに一切の発言をしたことがない男性理事や、ほぼ毎回欠席している男性理事がいるなら、そういった方が積極的にお辞め頂くことで女性比率が上がれば一番良いのですが…。

NORMAL