Picks
42フォロー
161フォロワー


GoTo停止、8日以降も継続 宣言全面解除でも対策徹底
T Yushiro考える猫
緊急事態宣言終わったとしても観光業には厳しい状況が続きますね…。
とはいえ市民の動きを見ると、良い意味でコロナを気にしなくなってきたようにも見え、プロモーションの方法次第では十分集客できる状況にはなっているようにも見えます。
壊滅的な観光業にとってGoToは大事な財源ですが、それを当てにするだけだとどんどん沈んでいきますし、企業側の努力次第では急浮上も可能になってくるフェイズに入っているのかも知れません。
来春卒業の大学生の就職活動 本格化 きょうから企業説明会
T Yushiro考える猫
横並びな採用やめた方が良いという意見がかなり多いのはいつもの事ですが、実際横並びでやるメリットもある気もしますけどね。
企業側からすれば、知名度がない企業だと独自で何か企画するより、人が集まる合説的なところでアピール出来るのはプラスですし、積極性が無かったり、情報が少なすぎて業界を絞れない学生にとっては企業が集まってる機会というのはとてもありがたいものだと思います。
自分で考えられない人間が悪で、日本の新卒採用は悪だという意見が多く出てきますが、自主的に動けない人も多々いることも考えると一概に悪とは言えません。
選択肢が増えれば良いだけです。
多様性が叫ばれている現代では性別や政治的な思想以外にも、性格や考え方の違いも理解しなければなりません。
私立学校で懲戒解雇、3年間で37人…自主退職もあり「氷山の一角」か
T Yushiro考える猫
極端な言い方ですが、教師はロリコンか性犯罪者予備軍がなるものというイメージが正直ありますね。
ただ、昨今の流れを見るとそりゃそうでしょうと言う感じもします。昔であれば児童や生徒を教育したいという教育者を志す人もいたでしょう。時には厳しく指導する場合もありました。昔であればそれも許されましたし、叱られるのは当然で当たり前でした。しかし、いまでは厳しく指導することも出来ず、厳しく指導したらすぐクレームが入るような時代です。ただの生徒の奴隷でしかありません。そんな状況では志し高い人など誰も来ません。
となると、モチベーションは若い子が好き、小さい子が好きなどの教育的な動機ではなく個人の趣味を動機とした人たちが集まりやすくなります。しかも、今時は倍率も低いし、教員試験なんてちょっとコネがあれば誰でも受かりますし、能力が無くても誰でも慣れてしまう職業です。
そんな状況作り出したのは、子供を甘やかすだけ甘やかせ、何もロクに指導しないくせに文句だけ一丁前に言う親たちです。そしてその親たちを正義として映してきたマスコミの責任です。

NORMAL