Picks
23フォロー
24フォロワー
グループの相次ぐ不正 「現場の変化に経営層がついていけていない」トヨタの佐藤社長
産経ニュース
村田 和也(株)岩倉商事長野 代表取締役
自動車整備の末端、町工場の方々と商売させて頂いて日々痛感することは、車の進化に現場が追いついていないことです。 今の30~50代位の自動車整備、板金の経営者さん達が基礎を学んだ頃はハイブリッドなんて無かったんです。 それが、実務してる間に生まれてそこから覚えなさいって話なんでそもそもが無理がある。 理論無しで、診断機当ててその通りに見る事が多数です。 アナログな調整は出来ず、全てコンピューター制御。 一部アナログな冷却装置とか駆動装置の部分があるから何とか成り立ってますが、どんどん触れないところが増えてる印象です。 中古車市場もあるので、あと10年は何となく低空飛行で続けられるでしょうが、それ以降はタイヤとワイパー替える位しか町工場では出来なくなるかもしれないと話してますよ。 生産現場も同じじゃないのかなぁ🤔 最新のコンピューターやらソフトウェアやら、走るPCとなった自動車。 プログラム書き換えるだけで新しく出来るソフトウェアと、設計開発生産をしてそのソフトウェアに合わせて品物を作る現場のスピード感の違いが今回の不正の根本にある気がしてならないです。 急速な成長に追いつかなくて成長痛が出てるみたいな感じをどうしても受けるんだよなぁ。
413Picks
世界でリコール1500万台超え デンソー製ポンプ、死亡事故も
共同通信
村田 和也(株)岩倉商事長野 代表取締役
ちょっと本題とズレますが、ホンダの車での死亡事故ですが、燃料ポンプの不具合が直接的な原因ではありません。 後続車がぶつかって死亡事故になったので。 これでホンダとデンソーを批判するなら、高速道路上で止まった車は100パーセント後続車に突っ込まれるって事ですか? よく考えてください。 遠因にはなるかもしれませんが。 高速上で停車してしまったのは不幸でしたが、自動車は色々な原因でいきなり動かなくなることはあります。 単純なところだとガス欠。 消耗品で言えば、プラグやイグニッションコイルの点火系。 オルタネーター不良でのバッテリー上がり(走ってても発電不良で電気が無くなれば止まります)。 自動車は壊れるもの、定期的な部品の交換が必要なものである認識が無さすぎます。 死亡事故の遠因を作ったという点において、ホンダとデンソーは遺族の方に謝罪していますが、謝って済む問題じゃないって思いますか? 走ってて車が爆発したならともかく…。 車だけじゃなく、世の中全ての物に完璧を求めすぎてる気がしますし、完璧を担保して貰うには我々が支払ってる対価は安すぎるんですよ。 お客様は神様じゃないです。サービスや品物とお金を交換させて貰ってるんです。俺が金払わなかったお前ら困るだろ?って考えはやめましょう。もう、売る側も変わってきてますよ。お前に売らんでも他の人に売るからいいわ。お前はこれ買わないと困るんじゃないんか?って話です。 売る側と買う側は心情的なものを除けば立場はイーブンです。 本音と建前の建前がやたら振り回される時代です。今まではある程度なあなあでやってた所が許されなくなってきましたからね。 建前を守るために価格が上昇しても文句は言えないですよ? 建前を振りかざしたのは消費者ですから。 売る側もそれに対抗するには、それなりの品質を揃える=価格が上がるのは当然ですからね。
211Picks
損保各社、保険の等級戻す動き ビッグモーター不正「見破るの困難」
朝日新聞デジタル
村田 和也(株)岩倉商事長野 代表取締役
ビッグモーターがどんだけの非道なことをしたかってのは、他の方々が伝えてくれてますので、別の切り口を。 これ、ビッグモーターという規模の会社ですら不正して利益補填していかないとやっていけない自動車業界、と捉えられませんでしょうか? 自動車は工業製品ですので、定期的に壊れる部分は出てきます。オイルメンテナンスも必要です。タイヤやワイパーのみならず、ベアリングやモーターも消耗品。ゴム製品は当然ですが経年劣化するものです。 事故も一定確率で起こります。 一定期間で消耗し、修理交換をしなければならないものを請け負うのが整備工場。(車検も含む) ある一定の確率で起こる事故の修理をするのが板金塗装工場。 この2つが、自然発生的に出てくる需要に応じて仕事をした時に、ビジネスとして成り立たない構造になってるとは考えられませんか??? 過剰な値下げ合戦。 インターネットの普及による、物品の適正価格以下での投げ売り。 情報過多によって安く見積もられてしまう技術。 人命のかかった乗り物なのに…。お金が無いからと修理を拒否する。こと車については、安い事はいい事なんでしょうか? 誰かここまで深堀して記事書いてくれないかしら。
103Picks
岸田首相、トヨタ社長ら自動車業界と懇談 脱炭素などで意見交換
Reuters
村田 和也(株)岩倉商事長野 代表取締役
コメント見てると、結構EV推進派が多いんですね。 自動車業界って括られますが、末端の町工場や板金工場は、あと何年仕事できるかな?って考えてますよ。 EV、外見はカッコイイ!スマート!先進的!かも知れませんが、機構としては今の車の方が遥かに複雑で高度に考えられてると思います。 EVになったら部品点数が減るからエコ!みたいな話も、減った部品作ってる人達を切り捨ててるんですよね。 自動車業界は裾野が広いってそういう事です。社名からだと何作ってるか判断できない町工場が気づいたら軒並み更地になるかも知れませんよ。 あと、部品点数が減るって事は、故障した時には故障箇所を含む、そこそこ大きな塊での交換になるので部品の価格、めっちゃ高くなりますからね??? 歯車1つ(100円)が壊れた。でも歯車だけでは供給されない。歯車の入ってる部品のユニットで交換(30000円)。って事が起こるのが「部品点数が少ない」って意味に含まれます。 今は比較的安い部品の交換で済んでた(そこには価格破壊によって作業に見合わない工賃で働いてる整備士がいる)現状が無くなりますよ。 ディーラーでなければ扱えないとなれば、自動車ユーザーが全員ディーラーに行くわけです。ディーラーが捌き切れると思いますか??? 脱炭素。EV化。スマートビークル。既に自動車業界はメーカーだけが生き残れば良いって方向に走り始めてる事を一般の方にも知って欲しいですね。
ファイザー、ワクチンのブースター接種許可申請へ 米で8月に
Reuters
村田 和也(株)岩倉商事長野 代表取締役
あのー、無知なんで的外れだったら申し訳ないんですが…ワクチンは打つと重症化を防ぐものですよね??? 感染しない訳じゃないんですよね??? 何か、世間全般が「ワクチンを皆が打ったらコロナ撲滅だぜ、ひゃっほーい!」ってなってる気がするんですけども…。 で、ワクチン打っても再感染する人がって言うじゃないですか。 それは、ついこの前まで色んな人が言ってた「陽性者」なのか「感染者」なのかってのはどうなんですかね? 陽性者は無症状の人も含む、保菌者全部。 感染者ってのは陽性者の中で症状が出てる人。 って認識は違うのか??? で、この前提だとして。 ワクチン打った人がコロナ感染しました。でも無症状でした!はセーフ。 コロナ感染しました!症状出ました! がアウト。 って話してます??? 確か、無症状でも感染源になります( ー`дー´)キリッって偉い人皆言ってたと思うんですよ。 ワクチンは重症化を防ぐもので、感染を防ぐものではありませんって事なら、インフルエンザの予防接種と同じで、打っても打たなくてもかかる事はかかるんじゃ??? え、それって撲滅出来ないですよね???コロナ消えてるわけじゃないし。 …ワクチン、蔓延防止と言う観点からしたら意味あります? まさか、政府の最後の切り札だから、忖度して誰も言わない事を言っちゃってますかね( ̄▽ ̄;) 追記 内科医の方が、ワクチンは感染防止、発症率の低下、重症化リスクの軽減に効果がある。エビデンスに支えられているとのコメントを別記事で拝見しました。 別件で、コロナ感染症死亡者の9割以上がワクチン未接種でした⇒ほら見ろワクチン打たなきゃダメなんだ。の論法って少しだけ乱暴じゃない?接種した人が無症状だとそもそも検査もしなけりゃ、感染者の数に入らないっしょ? そりゃ未接種の人の割合増えるの当たり前じゃね???
136Picks
曙ブレーキ、検査データを改ざん 11万4千件、2001年から
共同通信
村田 和也(株)岩倉商事長野 代表取締役
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
527Picks
ブリヂストン、生産拠点を23年までに4割減 収益悪化  
日本経済新聞
村田 和也(株)岩倉商事長野 代表取締役
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
109Picks
NORMAL