Picks
102フォロー
78フォロワー



【悲劇】日本の食卓から「焼き鮭」が消えるかもしれない
黒澤 永雅商社 会社員
確かに本当なら価格上昇してるなら、日本はチャンスのはず。海に囲まれて水産資源が豊富。しかし、漁獲量のコントロール不足で世界に打って出られず。惜しいな。
世界的には魚の消費ペース上がってるのか。知らなかった。
完全養殖すごいと思ったけど、差別化が難しい。安くするか、付加価値つけるか、啓蒙するか。ブランド化して買うのがカッコいいみたくしたいな。

【図解】格安の国、ニッポンの「10の衝撃」
黒澤 永雅商社 会社員
生産性あげられればほぼ解決できそう。まあ、それができないから、こうなってるんだろうけど。
国民ひとりひとりの意識が違うのもあるか?とりあえず、今困ってないってのは大きい。まずいと感じて、会社を立ち上げる人もいれば、待遇の良い海外で活躍ってのもある。国民の大方がマズイと認識した時には、時既に遅しなんだろう。だから、今踏ん張ろうとしている人がいる。
シンニホンでも今ならまだ間に合うと。言うても、GDP3位で、インフラはあって、人口1億、世界的企業もチラホラ。団塊の世代が抜けるまでが第一段階として山場。種まきしつつ、苗を育てつつ、収穫しつつ全部並行。
安宅さんが世界一受けたい授業とか出たらインパクトありそう。

NORMAL