Picks
100フォロー
64フォロワー


「軍が強くなければ……」ミャンマー国軍、鉄壁の信念はどこから
三輪 航平経営コンサルティングファームなど 主に役員
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
タクシー運賃、需要に応じ変動制 メーターに代わりGPS測定も
三輪 航平経営コンサルティングファームなど 主に役員
現在の料金制度があまり知られていないようなので補足します。
タクシーの迎車料金を時間等により変動性にするのはすでに許可されています。
ただ、個別の利用者ごとには設定できず、あくまでもルールを決めて、全てのユーザーにそれにしたがってもらう必要があります。
よって(アメリカなどの)uberのように個々の注文を価格を変えてマッチングさせることはできません。
その他に、事前確定運賃制度は(確か)一昨年から導入されています。ただし、距離でのメーター料金×○倍と地域ごとに決まっていて、その算出根拠が配車アプリ事業者のデータによるので十分なデータが無いとされている地域ではまだ利用できません。
更に同一箇所を結ぶ定期料金制度や割引回数券制度なども法律的には解禁されています。
一方で変動迎車料金制度や事前確定運賃制度などは、これまでメーターを使うことが前提とされていた事業者にはなかなか取り組むハードルが高いというのが現状です。
なお、相乗りも正式に解禁予定でしたが、新型コロナの影響でペンディングになりました。
また、話は少しそれますが、対面型でないIT点呼制度が業界的に非常に遅れているのは早急に何とかするべきかとおもいます。
ユーザーへのコスト増加にも繋がりますし、僻地の営業所が存続できず撤退しないといけない状況にも繋がります.
NBA=計16選手が新型コロナ検査で陽性と発表
三輪 航平経営コンサルティングファームなど 主に役員
記事の内容から少しそれますが、
NBAの検査結果302人検査して16人が陽性であることは、ある程度想定された数字なのかなと思います。(陽性率が約5%)
一方で日本のJリーグ選手等へのPCR検査が3,000人以上に行われて陽性者が0なのが気になっています。
これは集団免疫の話をしたいわけではなく、3,000人も検査をしたのに偽陽性は全くでないのかという観点からです。
特異度(非感染者が検査で陰性となる確率)が99.9%を超える検査であることの証左ならいいのですが。。。
なお、NBAの再開はとても楽しみなので、適切な対応が行われて、今後のハードルも乗り越えられることを祈っています

NORMAL