Picks
2434フォロー
2022フォロワー


安倍前首相「コロナ禍で増税は間違ってもダメ」 「保守の会」で講演
E. Itagaki
消費税撤廃するのが手っ取り早い。
それも期限つきなら、一斉に駆け込み需要が増える(笑)
騒がしくはなるだろうけど。
精神科医が知っている「悩みがまったくない人の考え方」
E. Itagaki
生きてれば、その人生でなにがしかの悩み苦しみに遭遇する。
個々の体験は様々・・・おそらく耐えがたい悲しみもあるだろう。
でも時は、それとは無関係に過ぎてゆく。
色々ある。人の数だけ色々と。
でも、究極はいかに早く感謝の心に行き着くかだね。口で言うほど簡単では無いのだけど・・・
ああ○○の件の経験のおかげで今が在ることに思い至る時、自分の人生という劇場の中でそれは重要な役割をしてくれてたのだと気付く時、災難でさえも感謝に変わる。
思いようといってしまえばそれまでだけど、自分にとって実はありがたい事であったのだと、心の底から感謝する時、なぜか素直な自分に気が付く。生きているというより、生かされているのだと。
色々あるけど間違いなく、感謝こそが最強の万能薬だ(笑)
感謝には全てを溶かす力がある。
ただし、他から強要されて出来るものではないけれど(笑)
中国主席「覇道は不要」=演説で米の包囲網けん制
E. Itagaki
ダブルスタンダード✖️100%
鎖国すれば良いんじゃない?
そしたら好きなようにやれるかも。
人民の差別や幸不幸は別だから、心配ではあるけれど。
今の現実は、ガッツリ精神のみ鎖国して、
経済は貪欲にスキあらば、
お前の物はオレの物、
オレの物にしたらオレの物なんじゃないの?
歴史的に世界はそんな時代もあって、それを過ぎてきて今こうなってる。平等とか自由とか人権がスタンダードになるまでには色々あった。
そんな、こうなった現代のおもだった各国が、少し遅れてそうなってきた今の中国と、仲良くするのは難し過ぎると思うよ。決して仲良くしたくない訳じゃなくてもサ。🤷♀️
プライドでカッコつけては傷ついてないか?・・・って時々思う。
人口多いし超優秀な人もいるけど、中国は政権変わるたびに前の文化がダメージ受け連続性が絶たれやすい中で繋いで来た文化。
逞しく要領良くないと生き残るのが難しかったのでは?と想像する。

NORMAL