Picks
554フォロー
313フォロワー


関西人の間で「知らんけど」が流行るワケ。日本語研究者に聞いてみた
佐藤 直樹SHARPデジタル複合機販売店(地元の零細企業) 営業部長
当方新潟ですが、仕事の場で「知らないですけど。」を多様する後輩がいました。
知らないなら話すな、と思ってました。
政府 イベント制限緩和に向け“参加者に連絡先の登録を”
佐藤 直樹SHARPデジタル複合機販売店(地元の零細企業) 営業部長
記事の趣旨とはあまり関係ないかもしれません。
18年続けてきた村の夏祭り開催について検討中です。
この週末の打合せで結論を出す予定にしていたところ、先日自治会長から開催しないで欲しいとの要請がありました。
理由を聞いても納得出来る明確な回答はなく(まぁ、明確な回答が貰えると思ってもいませんでしたが)、どうも自分自身の考えで言っているようではない様子。
自治会長が地域のリーダーとしての責任において各種データも踏まえ、考えに考えて結論を出したのならその意見を尊重しますが…。
当市ではイベント開催におけるガイドラインも示しているのにそれすら知らない時点で呆れてしまいました。
修学旅行のキャンセル料は保護者負担? 肩代わりの市も
佐藤 直樹SHARPデジタル複合機販売店(地元の零細企業) 営業部長
高校二年生の娘が該当。
先日学校から修学旅行の実施についてアンケートが来ました。
キャンセル日とキャンセル料について。
(直ぐにキャンセルしても旅行会社の企画料分として7000円強のキャンセル料が発生するとの事。)
JRと航空会社の予約について。
(キャンセルしない前提でないと予約出来ない事、初めて知りました。だから今回キャンセルすると来年度以降の予約に影響が出る可能性が有るかもとの記載がありました。)
covid19が発生した場合にクラスター化する可能性が高いと考え、即時キャンセルして生徒それぞれの考えで個人旅行やグループ旅行に切り替え、キャンセルされる旅行会社にはその窓口になって貰ってはどうか、と返信しました。
【削除されました】養殖物2020年5月30日(土)
佐藤 直樹SHARPデジタル複合機販売店(地元の零細企業) 営業部長
おはようございます。
爽やかな朝@燕三条です。
今週末は引っ越し。
築70年(半分は増改築30年)の自宅改築の為に仮住まいへ大移動。
昨秋から片付けを始め、3月下旬から不要品の廃棄も進めて来ましたが……
いや~、ゴミしか出ない。
20年前に東京から地元に転勤した時は保管しておこうと思った思い出の品も、齢50を過ぎるとほとんど全てがゴミ。
市の清掃センターに10回以上運びました。
結果的に両親と私達夫婦にとって一足早い終活になった気がします。
慣れ親しんだ家、そして同じ期間我が家を見守ってくれた庭の欅の大木ともいよいよお別れです。

NORMAL