関連記事一覧
五輪延期なら…会場「1年先まで予約いっぱい」確保大変
朝日新聞デジタル 53Picks
イベント自粛、19日までは継続を 政府専門家会議
産経ニュース 5Picks
イタリア、移動制限延長の可能性 1日の死者は2日連続で減少
Reuters 3Picks
“イベント自粛”の波紋 文化を守れるか - NHK クローズアップ現代+
NHK クローズアップ現代+ 1Pick
「やめるわけにはいかない」:自粛ムードのなか、イベントを敢行したブランドの言い訳
DIGIDAY[日本版] 1Pick
現時点でイベントなどの一律の自粛要請はしない=加藤厚労相 - ロイター
BLOGOS - 最新記事 1Pick
WHO、早急な制限措置緩和に警鐘 感染第2波を懸念 - ロイター
BLOGOS - 最新記事 1Pick
緊急事態宣言5月6日全面解除は困難、政府は大幅延長に慎重-報道 - ニュース・コラム
Y!ファイナンス 1Pick
『マスク』岡山県岡山市で買えた場所や在庫入荷状況!倉敷・総社など販売があった店舗まとめ
hiromasat.com 1Pick
「休業要請」協力金の財源 臨時交付金の活用容認へ 政府
NHKニュース 1Pick
18年続けてきた村の夏祭り開催について検討中です。
この週末の打合せで結論を出す予定にしていたところ、先日自治会長から開催しないで欲しいとの要請がありました。
理由を聞いても納得出来る明確な回答はなく(まぁ、明確な回答が貰えると思ってもいませんでしたが)、どうも自分自身の考えで言っているようではない様子。
自治会長が地域のリーダーとしての責任において各種データも踏まえ、考えに考えて結論を出したのならその意見を尊重しますが…。
当市ではイベント開催におけるガイドラインも示しているのにそれすら知らない時点で呆れてしまいました。
要するに飛沫が飛び交う環境かどうかで、きっちり行動基準を設けた方が効果的では。
「全日本学生室内飛行ロボットコンテスト」(飛行ロボコン)
http://indoor-flight.com/
そして、悩み中…
けれども、そこを起点としたクラスターがあったということにはなっていません。
もちろん、ライブハウスでクラスターが発生していますから、リスクゼロではありません。
ですから、連絡先を提出して、もちろんcocoaをインストールして、きちんとした感染防止対策をした上での開催には賛成します。
衣食住だけ足りれば生きていけるだろうというのは、あまりにも酷です。
→もちろん、災害地や発展途上国のことを無視している訳ではありませんが…
ただ、イベント参加者には、「事前に接触確認アプリのインストールをしてもらうことや、連絡先の登録などに積極的に応じるよう促す」など対応は求められるそうです。