Picks
66フォロー
77フォロワー


中国、20年の出生数15%減 住宅費や養育費が負担に
唐 先智イージステクノロジー株式会社 代表取締役社長
根本的な原因は、都市部の家庭負債が不動産によって高くなりすぎで、子供を養育する能力がなくなったことです。中国では持ち家志向が非常に強くて、持ち家がないと結婚できないくらいといわれている。しかし昨今の不動産価格の高騰により、ほとんどの中間層の家庭は住宅ローンによって貯金&毎月の余剰資金が食わられ、子供の養育費・学費に回す余裕がなくなりました。
また、住宅ローンの返済のために夫婦は共働きをせざるを得なくなり、子供を作る・世話する余裕がないのもあります。そもそも、家が買えなくて結婚を諦めた人も結構いると聞きますが・・・
広がる「産業のコメ」騒動 自動車に半導体不足の逆風
唐 先智イージステクノロジー株式会社 代表取締役社長
いくつの要因が重なってこのような状況になったと考えられる:
* 車用マイコンのほとんどが古くて、生産ラインも昔の設備が使われてる。そのような古い生産ラインの生産設備は既に製造するメーカーがいなくなったため、ファンドリーは生産ラインの拡張しようとしてもできない。
* 去年の後半より8インチなどの古い生産ラインで作られた製品に対する需要が一気に高まり、各ファンドリーの生産キャパシティが余裕のない状態がずっと続いた。原因はいくつもあるが、とある大口の顧客のニーズが急に高まったと聞く。
車メーカーは産業界においては売り上げが高く発言力も高いが、スマホやPCなどのIT製品と比べて販売する台数が桁違う。車向けの半導体は月10万があれば多いほうだが(車一台に一個使うとしたら)、スマホ向けの半導体は月数百万が普通。これでファンドリーにとっても車向けの製品の優先順位が低く、車向け製品のために生産ラインのキャパシティが確保しにくくなる。
この状況は解消の見込みがまだ見えなくて、いまわかる範囲でも最低今年の半ばまで続くと思われる。各社の調達担当はしばらく大変な時期が続くだろう・・・
東京都 新たに124人感染確認 2日連続で100人超 新型コロナ
唐 先智イージステクノロジー株式会社 代表取締役社長
感染者数だけではなく、ほかの指標も一緒に見なければ状況が把握できることができません。
東京都の重症患者数 9人
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/positive-status-severe-case/
東京都の入院患者数 324人
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/number-of-hospitalized/
いずれもピーク時より遥かに低い数字です。つまり医療リソースがまだまだ余裕がある状況です。
メディアにも感染者数だけ報道するのはやめてほしいです・・・

NORMAL