Picks
208フォロー
289フォロワー
マイナカード、スマホに全機能搭載
日本経済新聞
kosaka ryota
低電や震災など電気使えないときに備えて紙てか物理媒体もないと!派の方 今でも非常時に紙の保険証なんて確認しませんよ。 みんな避難所でマイナンバーカードや保険証を持ってるわけではないですし、もし、それがないと診察をうけられなくしてしまうと、保険証を取りに行くためにむしろ避難が遅れる可能性すらあります。でもスマホは避難所でもほとんどが持っています。 こないだ能登の支援に行ってきました。 災害診療、災害処方箋の発行は保険証の確認をせずに行っています。 一方で、マイナンバーをスマホに統合できれば、支援者の持っている発電機などで最低限にスマホを充電してデータにアクセスできれば、震災時でもより正確な診察の役に立つでしょうね。ネットワークは復旧してなくてもスターリンク等で使用することでアクセス可能です。 災害時において、紙の保険証、マイナンバーカードになんの優位性も感じません。停電時の紙のカルテには優位性があるとは思いますが、それも非常時に参照できるかはかなり怪しいです。電気は他のインフラよりも復旧が早いですし、停電してる中で、紙を探して参照しなければ行えないほどの治療や投薬よりは他に優先すべき作業があると思います。 すぐに情報共有できるように、紙にある程度情報をまとめておくとか物理媒体が果たせる役割もあると思いますが、マイナンバーカードに関しては災害時にはほぼ優位性はないと思います。
874Picks
【読書離れ】学校司書に聞く、読書の“いま”と“これから”
GenZのたまり場
kosaka ryota
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
岸田総理がTSMC第2工場への支援を発表 第1工場開所式へビデオメッセージ 総額1.2兆円規模補助金投入へ
TBS NEWS DIG
人口7割のドイツにGDPで抜かれた日本「世界4位で騒ぎ過ぎ」と語る人たちが分かっていないこと
Business Insider Japan
kosaka ryota
gdpや経済成長が大事なのは百も承知だけど、GDP世界2位一人当たりgdpも3位ぐらいだった90年代当時の日本は子供だった私からみてあまりいい社会に見えませんでした。 自殺も多かったり、日本製品良いとか、ジャパン・アズ・ナンバーワンとかいうわりに欧米や白人社会へのコンプレックスが今以上にまるだしでしたし、日本はだめ論は毎日のように聞いてた気がします。ホームレスも結構見かけました。その頃が良かったようには全く思えません。 私が働き出した00年代後半もサービス残業月100時間なんて普通でしたし、昔はもっとひどかったと聞きました。 まだまだ問題あるとはいえその頃には女性の社会進出もしやすくなってきて、今はさらに改善されてるようにも思います。 今の日本が必ずしも良いとは思えないのですが、格差は緩やかだし、ホームレスや自殺者等の生活がままならない方はへり、90年代と比べて刑事事件もへり、昔ならほぼ無視されていたヤングケアラーなんかの問題にも取り組むようになったりとか、成熟した部分もおおいにあると感じます。文化的に誇れるものも色々増えました。 公教育も昔より良くなってると感じてて、小学校の先生見てると昔よりも圧倒的に求められてるレベルが高く、それに応えようとして頑張ってる方も多いです。 また、世界的に格差の逆転が難しいなかで、一部とはいえ貧乏でも東大に行ける人がいたり、むしろ世界が日本を見習ったほうがいいとこもいっぱいありますよね。 バブルの弾け方がヤバそうな中国、一部地域では950ドル以下の窃盗の検挙を諦めざるを得ないアメリカ、難民問題が課題になってたり、テロも散発しているドイツと比較してそんなに悪いように思わんのですよね。 このままでいいとは思いませんが、外貨の流れさえトントンであればなんとかなるはずで、幸いインバウンド需要も戻ってきましたし、NISA等により投資熱が加熱してますし、金融資産と観光資産によって外貨がある程度稼げてなんとかなるのでは?と思いますが甘すぎますかね?
536Picks
NORMAL