Picks
52フォロー
1800フォロワー


【爆誕】3100万人の巨大市場を攻略せよ。「デスクレスSaaS」という新潮流の圧倒的ポテンシャル
大高 志帆NewsPicks Brand Design editor
今回はじめてGrowthStoryを担当させてもらいました。
自分で取材して言うのはなんですが、メチャクチャ社長の話が面白かったです。
特に、事業に対する「アンセクシー!」という掛け声のくだり。
この気づきがなかったら今のカミナシがなかったかもしれないと思うと、会社にとってもすごく重要なパートなんですが、私はこの表現をはじめてて聞いたので、ケラケラ笑ってしまいました。
たぶんこの話、社長のテッパンなんじゃないかな。
……というあたりが気になった方は、ぜひ本編もご覧ください。
「アンセクシー!」が出てきます笑
あと、取材中にも「デスクワーク勢はリアルがわかってない」と何回も言われたので、ぜひぜひ「デスクレスワーカー」の方にもコメントいただきたいです。
不便に感じている部分、逆にこんなツールで便利になった、など。
ぜひ私にリアルを教えてください。
ゴールデン・グローブ賞、ネットフリックスが最多ノミネート
【夏野剛】空飛ぶクルマ。「空」の商圏で日本に勝機がある理由
大高 志帆NewsPicks Brand Design editor
ドローンやスカイカーによる空の商圏。
取材前はものすごく先の未来のように感じていましたが……お話を聞きながら、「もうそんなとこまで来てるんですね!」と何度も言ってしまいました。
特に、夏野さんの「タクシーより高いけど、講演に行くなら時間を買う感覚で利用すると思う」という言葉、すっごく説得力があります。
5万円くらいだったら、たしかに利用するタイミングがありそうですよね。
(まぁ、私には厳しいですが。。)
スカイカーやドローンがもっと身近になったら、どんなシーンで利用したいですか。
どんなことに使えると思いますか?
みなさんのアイデア、ぜひコメントください!
アイデアだけでは戦えない。起業家の必須スキルとは
大高 志帆NewsPicks Brand Design editor
教養としてのプログラミング、というのは昨今よく言われることですが、なぜプログラミングを学ぶのか、G’s ACADEMYの卒業生のみなさんのお話を聞いて、やっとハラオチした気がします。
(自分で言いたくないですが)私は結構近視眼的なところがあるので、プログラミングを学ぶより、ちゃっちゃと開発できる人を雇ったほうが……とか思ってたんですが、たとえば起業するとき、プログラミングの基礎がないとオーダーも丸投げになっちゃいますよね。
「共通言語としてのプログラミング」という表現が一番しっくりきました。
少しでもプログラミングに興味のある方、それよりもいつか起業したいという方は、ぜひご覧ください。
起業家&起業準備中のみなさんのコメントもお待ちしてます!
マネーチェックリスト。年末年始にととのえたい「お金」の話
大高 志帆NewsPicks Brand Design editor
お金のこと、ちゃんとしてる?
これは取材を担当した私が自らに自問したタイトルです……。
はい、全然ちゃんとしてません。
私は怠惰ゆえですが、みなさんも仕事で忙しくしてると、なかなかそこまで手が回らず、特に稼いでいると「小さなことはもういいか」という気持ちになったりもしてるんじゃないでしょうか。
が、違いますよ! 全然違います!(←やってないくせに)
ちゃんとするのとしないのとでは、毎年数十万、稼いでいる人なら百万単位で変わってきます。
稼ぐという攻めも大事ですが、守りもちゃんとしたい。
と、「ちゃんとしてない私が知りたい順」にしましたので、お金まわりが野放図なみなさん、初心者すぎてどうしようかと思ってるみなさん、今年のうちにちゃんとしましょう。
「それやったら次はこれ」というアドバイスも欲しいので、上級者の皆さん、ぜひコメントください。
来年の私がやります!
【3分図解】最新マーケティングの「マス」はSNSにあり

NORMAL