Picks
13フォロー
127フォロワー


EVカーをもっとエコで快適に。そのカギは「カーエアコン」!?
sam sam海外放浪癖の年金生活者
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
中国で結婚相手を探す27歳男性の切実な訴えが話題に
sam sam海外放浪癖の年金生活者
一人っ子政策の結果、産み分けが行われ男性の出生数が圧倒的に多くなり、男女比率が滅茶苦茶になりました
十数年前から問題視されていましたが、当然のことながら解決策は簡単ではなく、裕福ではない農村部では少額の支度金を払ってベトナムから女性を連れてきて、農家の嫁さんにしていました。
時には、ベトナム人に騙され、金だけとられて女性に逃げられるケースが頻発して大騒ぎになったことを覚えています
男女比率とは別に、都市部の中国人女性は、結婚には「経済的な下支え」がなければ受け入れません
「愛だ、恋だ」といった一時な感情ではなく、自分自身や将来の家族の経済的な安定を維持できないパートナーは、絶対に認めません
その表れが、高騰する不動産を保有しているかどうかです
「自分の人生を委ねるに値するかどうか」は最重要の課題であり、外見は殆ど影響しません
男性側も「経済力」を高めるためには、いかなる努力でもします
例え法的にグレーゾーンであってもです
一旦、財産を築けば、相続税も贈与税もなく、固定資産税も上海などで一部試験導入されていますが、無いに等しいので、家族にとっては経済力が非常に重要です
パートナーにトラブルが起これば、最悪、財産の名義を移し偽装離婚をし、その後再婚する事も良くあります
国籍や婚姻関係は、単なる法的な記録(国際司法裁判所の判決を紙くずと決めつける発想と同じ)としか中国人は考えていませんので、日本人の「戸籍が汚れる」という感覚は、全く有り得ません
必要なら、何度でも離婚し、何度でも結婚します
それを批判的に見る日本人は、ある意味で人生を甘く見ている気がします
中国での貧困は、日本では想像できない程悲惨です(実際に何度も見ました)
そのせいか、中国人の方が現実を直視して行動している気がします

NORMAL