Picks
143フォロー
419フォロワー
自動運転レベル4へ専用電波 26年度にも、開発後押し
日本経済新聞
Okada KoheiHAPS Aircraft/IoT/Energy System Architect
超ズレますし、卑下するつもりはないのですが。 こういう記事には「世界から遅れてる論」を張る方が多く出てきます。が、「世界」ってどこですか、と。 し、深圳? (深圳はなかなか凄い) 例えば"世界一らしい"アメリカの行きますと、まーそこら中ピックアップトラックと超大型トレーラーがバッカンバッカンエンジン蒸してハイウェイを渋滞しながら走ってまして、まぁ昔に比べてテスラモデル3がちょっと混じってるが、汚く化石級に古いシボレーをガンガン使い倒してたり、 くらいなんです。 なら都市部は殆ど電車で移動し、郊外もまぁ燃費の良い車ばかりな日本人の方が余程電化が進み環境負荷も低い気も。 何言いたいかというと、意識は高く持とうとされてて、視座が低いわけでもなく、統計にも強く読書家、ジムにも通ってて身なりもしっかりし、勉強熱心なのもわかりますが、 なにかですねぇ、、抽象化の訓練をし過ぎた結果なのか、若干宗教的に目が濁っていて目の前で起きてる事象・実態を自らの直接的感覚として認識できなくなってませんかと。 もしくは、認識のズレに気付かなくなってませんか。 世界は「いーろんますく様」を信仰すべき!みたいな感覚は生産的では無いし、それでは問題解決出来ないんです。 という愚痴です、すみません。 いや勉強しない方よりは1000倍マシだとは思ってるんですよ? ただ一般論ばかりで具体論を捻り出す能力に疎くて、 問題解決の現場ではそういう考えの方はあまりその、 まあ、 役に立たない。
356Picks
ライドシェア9割が未検討 都道府県、安全確保に懸念
共同通信
Okada KoheiHAPS Aircraft/IoT/Energy System Architect
基本的に強く賛成です。タクシー業界利権とか滅びれば良いと思っています。 とにかく安全性、治安とのトレードオフとならない様にする事です。 外国でUberを始めとするやらライドシェアは沢山利用しますが、ビジネスシーンや観光シーンにおいては、評価高めのドライバーさえ見つけられれば殆ど気になりません。 ただ日本は「酔った時の足」として沢山使います。 例えば六本木から横浜まで1人で酔っ払って寝ながら乗りたい時とかに、タクシー捕まらずライドシェア呼んだら、物凄い筋肉隆々の外国人ドライバー来たら?写真よりだいぶ浅黒く素行不良ヤンキーみたいな人が来たら? 差別意識は無くとも、色々頭をよぎり怖いでしょう。 (めちゃくちゃヨボヨボのお爺ちゃんきた時も怖いが) 海外で強姦や恐喝は起きており、古いデータですが2018年の米国Uber強姦確率は約1/500万。 ん? 1/500万? 意外と低い。 なんせ人間て3万日くらいしか生きません。 毎日乗っても大丈夫そうです。 さらに評価数が蓄積されて星が低いドライバーは淘汰されていきます。 もちろんAmazonで詐欺商品摑まされるのと強姦や殺人を「自己責任」で一緒にするのは難しいでしょうが、てっきり「最初はちょっとした殺人や強姦が起きるけど仕方ない」そういう事が起きて皆学んで行くのだ、という超割り切りスタイルが必要と思いきや、意外と、、、 大丈夫そうですね。 なので是非導入して欲しい。ただもちろん最大限犯罪者や犯罪者予備軍が参戦する余地が生まれない絶え間なく工夫はして欲しい所です。
245Picks
米Z世代がインフレ対策で支出削減、自炊切替など生活に変化も
Reuters
Okada KoheiHAPS Aircraft/IoT/Energy System Architect
ズレますが、少子化も晩婚化も経済問題です。 日本でもいよいよ年収700-800万で無借金第2子はほぼ無理になってます。地方行けば可能ですが。出会いも仕事も多くは都市部で発生するため移住は超レアケース。Z世代に限らず給料400〜500万だとすると共働きしても、都会のワンルームマンション賃料とほぼ同額の高い保育園料を一人分捻出し、ハーレーみたいな電動自転車買って終わりです。 子供がいるとさらに習い事とかランドセルとか、高校大学とか?・・未婚の20代にそんな自信などもてるわけがない。それならまず自由にワーケーションしたり友達と美味しい食事を楽しんだり旅行したりして楽しく暮らそう、ただあまりにも不安なので数万円/月は資産運用に充てておこう。 そんな中、たまたま条件のいい職とパートナーにありつけたごくごく僅かな人々だけ結婚と子育てにたどり着くわけで、むしろこの状況で出生率1.26もあるのは逆に驚きです。 というのが今までの状況だったのですが、 これに輪をかけて、こんな支出削減のため友人との外食まで減っていくとしたら、、、リアルコミュニケーションの機会・出会いも減るわけで。仮にアプリで良い出会いがあっても食事行くの厳しいとかハードモード過ぎます。 少子化も晩婚化も経済問題です。
50Picks
AI社会と真のデジタル化
NewsPicks Studios
Okada KoheiHAPS Aircraft/IoT/Energy System Architect
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
342Picks
革新的な研究開発のスタートアップに“補助金倍増”へ 支出目標額は“昨年度のほぼ倍”1066億円に 6月上旬に閣議決定
TBS NEWS DIG
Okada KoheiHAPS Aircraft/IoT/Energy System Architect
革新的かを判断する「有識者」とやらが革新的ではない問題をどう超えるか。 官僚は優秀ですが研究してるわけではないため、判断はできません。有識者とやらが必要となり大抵「10年前」とかを評価された大学教授です。 結果、老人がお墨付きの権利を与えられ、愚直に世界から周回遅れの物をOKしたり、最悪なのは「自分の研究分野」を贔屓したりします。 この構造である限り厳しい。 例えば太陽光パネルとか日本で発明されたペロブスカイト太陽電池はだいぶ前から研究が盛んです。 間違いなく革新的「でした」。数年前は。 日本で発明されポテンシャルが確認されるや否や、海外では一線級の研究者が国家や企業から兆単位で予算を注ぎ込まれ怒濤のように研究され、あっという間に日本企業は3週遅れくらいになってます。 政府がいまやってるのは数年以内に日本発のペロブスカイトを使って製品を社会実装する!補助金だします!みたいな事で、、 悲しい。 まずは世界中の論文や企業のプレスリリースなどを読み学習したLLMを公募のページに配置して、資料アップロードしたら10秒で革新性を判断する、くらいの事をサクッとやったら良いでしょうね。革新的を求めるなら自分達も、です。
オープンAI、オープンソースの言語モデルを準備=報道
Reuters
Okada KoheiHAPS Aircraft/IoT/Energy System Architect
GPT4とかオープンソースにしてないですからね。 願望としてはローカル駆動のモデルの充実です。 いまローカル環境でも動くモデル、となると小規模のGPT2くらいまでかなと。 プログラミングソースの添削とか、ある機能限定でGPT4バリの精度がでるローカル駆動余裕のモデルとかできると、社外秘のソースとかも扱えて非常に嬉しい人は多いはず。 そういう物(にもできる)形でオープンにされると良いですね。 いまのGPT4は素晴らしいですが、もしオープンにされても動かすのに途方もない無く高速大容量のストレージとスパコン並みに並列化したGPUありき。個人は勿論、個別の企業がローカルで動かすのすら至難です。どうしてもクラウドへのAPI連携になる。 しかし世にある解析して欲しい物の大半はセキュリティリスクがある社外秘のもので容量も大きい。従量課金のAPIで扱うのには不向きです。もしこれを扱えるようになったら物凄いインパクト。 例えばみ〇ほ銀行の伏魔殿システムとか、COBOLで書かれUNIX上で稼働してる太古のシステムとかも更改できる可能性が出てきます。 Bardは恐らくオープンにしないでしょう。Google workspaceと連携を強めて囲おうとするはず。 MSとの連携が怪しいですが、OpenAIはその名の通りオープンソースで突っ走ってLinuxみたいやポジションを築いて欲しい物です。競合しないという意味がこの辺の話だと嬉しい。 とか勝手に妄想しましたが、いずれにしてもまだまだ黎明期で誰もわからない濁流のような環境です。まぁ怖がらず先に解ろうともせず、ひたすら身を浸すしかないフェイズが続くでしょうね。しばらくは。
319Picks
NORMAL