Picks
0フォロー
4738フォロワー


みずほATM、預金システム更新で大規模障害 1日朝の復旧目指す
宮嶋 巌月刊FACTA 発行人
みずほ銀行は、
当社のメーンバンクでもあります。
これまでにイエローカード2枚。
今回は3度目の「レッドカード」です!
明日は月初決済の入金日。個人も法人も大混乱。
口座解約が続出するでしょう。
ひょっとすると株価暴落の
引き金になるかも知れません。
問われるべきは金融庁の検査体制。
従来の検査局をぶっ潰して
ろくな検査をしていません!
みずほのシステムについては
業務改善命令ではなく、
業務停止命令を前提にした
検査! 検査! 検査!
徹底検査!
みずほ任せの信頼回復は
もはや不可能です。
コロナワクチン 当初「6月末」で合意もファイザーとの正式契約は「年内」に
宮嶋 巌月刊FACTA 発行人
☆コロナ禍に「魔法の杖」はありません。いまだ有効性、安全性が不確かな「粗製ワクチン」の接種を急ぐのは間違いだと思います。河野コロナ担当相」を「政権浮揚の切り札」と持て囃す提灯マスコミにうんざり!
<日経メディカルと日経バイオテクが20年末、医師約7千人を対象に行ったアンケートによると、「早期にワクチンの接種を受けたい」と答えた医師は35%、逆に「早期に接種を受けたくない」と答えた医師が30%で、「分からない」と答えた者が35%だった。打つべきか、打たざるべきか、医師の苦悩が伝わってくる。
一方ワクチンを供給する側に立つ製剤・バイオ関係者はさらに明快だ。「早期に接種したい」と答えたのは28%、「受けたくない」が64%で、「分からない」と答えた8%を合わせると、7割以上がネガティブなのである。「打たない」理由は「安全性が十分に立証されていない」「有効性が検証されていない」が大半を占める。著名な免疫学者である宮坂昌之大阪大学名誉教授は記者説明会で次のように語った。
「私も当面打ちません。安全性は長期間かけて調べなければなりません。現段階で安全とは言えませんし、米国や英国で万単位のワクチン接種が始まるので、それを見て判断すればいいのではないでしょうか」>
FACTAの最新号より(18日夕刻配信)
☆「打つべきか、打たざるべきか」
医師を悩ますワクチン接種
「有効性が90%を超える」は本当か。ワクチンに過剰な期待を寄せることは、現在の日本では賢明とは言えない。
https://facta.co.jp/article/202102018.html
「ワクチン接種に全力尽くす」 河野氏が会見で抱負 輸送や会場設定など担当
宮嶋 巌月刊FACTA 発行人
「官邸主導」は、真っ平ごめんです。
内閣支持率が急落した菅官邸の「もがき(窮余の)人事」と言う外ない。河野さんが医療に通じ、ワクチンに詳しいと、聞いたことがありません。
かつて河野さんが「反原発」の急先鋒だったことはご承知の通りです。思慮深いと云うより、パフォーマンス過剰な政治家です。
我が国のコロナ感染者の重症者、死亡者の比率は、欧米に比べ非常に低い。通常10年がかりで作るワクチンを「1年粗製」で健常者数千万人に接種するリスクの大きさは、医者が尻込みするものです。
ワクチン接種の当否は、冷静沈着な専門家(医者や科学者)の判断に委ねるべきであり、官邸主導の見切り発車は不可。政権浮揚のパフォーマンスに使われたらたまらない。
「粗製ワクチン」担当相に河野さんと聞いて、僕は絶対に打たないと決めました。
FACTAの最新号より(18日夕刻配信)
☆「打つべきか、打たざるべきか」
医師を悩ますワクチン接種
「有効性が90%を超える」は本当か。ワクチンに過剰な期待を寄せることは、現在の日本では賢明とは言えない。
https://facta.co.jp/article/202102018.html
ワクチン担当相に河野太郎氏 菅首相が正式表明
宮嶋 巌月刊FACTA 発行人
あってはならない「官邸主導」だと思います。
内閣支持率が急落した菅官邸が「ホンキを出した」と、世間にアピールするための「もがき(窮余の)人事」と言う外ない。そもそも河野さんが医療に通じ、ワクチンに詳しいなどと、聞いたことがありません。
かつて「反原発」の急先鋒だった河野さんの「変身」は驚くべきものです。思慮深いと云うより、派手なパフォーマンスを好む政治家です(英語が抜群にうまく突破力が魅力ですが、唐突なワクチン担当指名は、とんでもないババを引いた感もあります)。
我が国のコロナ感染者の重症者、死亡者の比率は、欧米に比べ非常に低い。通常10年がかりで作るワクチンを「1年粗製」で健常者数千万人に接種するリスクの大きさは、医者が尻込みするものです。
ワクチン接種の当否は、冷静な専門家の判断に委ねるべきであり、官邸主導の見切り発車は不可。政権浮揚のパフォーマンスに使われたらたまらない。
国民に粗製ワクチンを打ちまくって、コロナを克服し、東京五輪を強行するなんて「反知性」そのものです。
ワクチン担当相に河野さん抜擢と聞いて、僕は絶対に打たないと決めました。
FACTAの最新号より(18日夕刻配信)。粗製ワクチンの怖さが赤裸々。
☆「打つべきか、打たざるべきか」
医師を悩ますワクチン接種
「有効性が90%を超える」は本当か。ワクチンに過剰な期待を寄せることは、現在の日本では賢明とは言えない。
https://facta.co.jp/article/202102018.html
菅首相、新型コロナ対応協議へ
宮嶋 巌月刊FACTA 発行人
「魔法の消しゴム」があったら消したいような1年でした。
都内のPCR検査陽性率は8%を超え、
検査をした数だけ感染者が増える有り様です。
すでに市中感染が広がっており、
大晦日に都内で「1300人超」は驚くに値しない。
むしろ問題は、経済活動が再開する1月4日以降、
「日々1千人超え」となる可能性が高いこと。
医療提供体制が崩壊し、助かる命がたくさん失われます。
未曾有の国難に「何もしない喋れない首相」では持ちません。
菅政権は、福島原発事故発災時の
悪夢のような菅直人政権に似てきました。
大晦日に1300人超えるとんでもない
「第3波」来襲は「人災」の誹りを免れません。
事の真相は「号外速報」に書きました(31日早朝配信)。
https://facta.co.jp/article/202101044.html
☆再び「緊急事態宣言」発令か/小池都知事に主導権/影が薄い「喋れない首相」
<30日の緊急会見で小池氏は、直前に菅首相と電話でやりとりし、「緊急事態宣言にならないよう(感染対策を)進める旨もお伝えした」と自ら舞台裏を明かした。再度の緊急事態宣言発令の主導権は国ではなく、国に要請する都の側にあることを強調した格好だ。仮に2週間後、日々1千人を超える感染者が発生する事態となれば、小池氏は直ちに緊急事態宣言の発令を求め、菅政権は受け入れざるを得ないだろう。「喋れない首相」は影が薄い。「女帝・小池」に主役の座を奪われた感がある。>
国内の新規感染者、最多の4515人…東京が1337人で初の1000人超
宮嶋 巌月刊FACTA 発行人
「魔法の消しゴム」があったら消したいような1年でした。
国内感染者が初めて4千人超より、東京の感染爆発こそが問題です。
都内のPCR検査陽性率は10%を超え、
検査をした数だけ感染者が増える有り様です。
すでに市中感染が広がっており、
前日より393人多い「1337人」になりました。
最大の問題は、経済活動が再開する1月4日以降、
都内で「毎日1千人超え」が常態化する可能性が高いこと。
医療提供体制が崩壊し、助かる命がたくさん失われます。
未曾有の国難に「何もしない喋れない首相」では持ちません。
菅政権は、福島第一原発事故発災時の
悪夢のような菅直人政権に似てきました。
大晦日にとんでもない「第3波」の来襲は
「人災」の誹りを免れません。
政府、東京の最多更新に危機感 コロナ、緊急事態宣言が現実味
宮嶋 巌月刊FACTA 発行人
事の真相は、今朝の「号外速報」に書きました(31日配信)。
https://facta.co.jp/article/202101044.html
☆再び「緊急事態宣言」発令か/小池都知事に主導権/影が薄い「喋れない首相」
<30日の緊急会見で小池氏は、直前に菅首相と電話でやりとりし、「緊急事態宣言にならないよう(感染対策を)進める旨もお伝えした」と自ら舞台裏を明かした。再度の緊急事態宣言発令の主導権は国ではなく、国に要請する都の側にあることを強調した格好だ。仮に2週間後、日々1千人を超える感染者が発生する事態となれば、小池氏は直ちに緊急事態宣言の発令を求め、菅政権は受け入れざるを得ないだろう。「喋れない首相」は影が薄い。「女帝・小池」に主役の座を奪われた感がある。>
東京の感染1337人、初の4桁 最多更新、大都市中心に深刻化
宮嶋 巌月刊FACTA 発行人
コロナに始まりコロナで終わった1年でした。
「魔法の消しゴム」があったら消したいような1年でした。
都内のPCR検査陽性率は10%を超え、
検査をした数だけ感染者が増える有り様です。
すでに市中感染が広がっており、
前日より393人増の「1337人」も驚くに値しない。
むしろ問題は、経済活動が再開する1月4日以降、
「日々1千人超え」となる可能性が高いこと。
医療提供体制が崩壊し、助かる命がたくさん失われます。
未曾有の国難に「喋れない首相」では持ちません。
菅政権は、福島第一原発事故発災時の
悪夢のような菅直人政権に似てきました。
第1波、第2波はともかく、大晦日に1300人超えの
「第3波」の来襲は「人災」の誹りを免れません。

NORMAL