Picks
76フォロー
7413フォロワー
四谷大塚「女児盗撮事件」で見えた性犯罪抑止の穴
東洋経済オンライン
中野 円佳ジャーナリスト
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
1Pick
賃金上昇に向け 産休・育休中の“学び直し”を「後押し」岸田総理
テレ朝news
中野 円佳ジャーナリスト
私自身、育休中にスカイプなども駆使して大学院に通いましたが、認可外保育園に入れるタイミングで大学院に絞ろうと退職届を当時の所属部長に渡しに行ったら引き留められて大学院終わってから復職してほしいと言われたために(終わるまで待たずに復職しましたが)結果的にそうなったというところもあります。 つまり育休中は基本的には育児をしているはずで、それだけでいっぱいいっぱいなので、保育園に入れるなどして預けられないと基本的には学ぶ時間は確保できない。ただし認可保育園に入ると復職がマストになりますので、認可外保育園に入れるとかが必要。(そしてそもそも産後すぐについては体力の回復や頭の回転等にかなり個人差がある)。現状はそういう諸条件が整った人しか育休中の学びができない、だからそういう恵まれた状況にない人も学べるようにする…そういうかんじでしょうか。私が言うのも何ですが、そうなると育休ってそもそも何のための休みなんだっけということになりそうな…。 リスキリングでいうと、正社員で育休も利用できる人達よりは、非正規とか長くその業界に勤めているのに賃金があがらない補助的な業務しか割り当てられない人とか、何らかのブランクがある人達が再就職するとき等に、正当に評価をされるための後押しになるといいのかなと思います。 育休中に復帰後生かせるスキルを磨こうとする人について個人的に応援する気持ちはありますが、政府としてそこをわざわざアピールしているのだとしたら(記事の書き方の問題という指摘もありますね)どういう問題意識に基づいているのか、ちょっとよくわからない。質問している議員自身が「産休・育休がなぜ取りにくいのか」と自分で投げかけている問いに対し、きちんと分析したのかも疑問です。
266Picks
NORMAL