Picks
732フォロー
1852フォロワー


NASAの火星ヘリ、早ければ19日に初飛行
井上 友博化学メーカー 主任研究員
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。

【読書】「グダグダ会議」を終わらせるファシリテーション技術
井上 友博化学メーカー 主任研究員
大事ですね。
人にもよりますが、どうも「発表の時間」「質問の時間」「回答の時間」「司会は進行だけ、質問が出てこない場合に自分で質問する」みたいに形式を守りたい意識が強すぎるような気もします。せっかくの意見交換できる場なので、もっとガンガン好きなことを言える場を目指したいところ。
※ただ読み上げるだけの情報交換だけならメールで十分だと僕も思います。
会議中には何も言わず質問にも答えないのに終わった後で個人的にぼそぼそと意見や質問を言いたがる人がいて(割と上の人)、それを水平展開するのも僕の仕事になってしまって大いに時間の無駄なので、是正に苦労しています。(後で言うと僕が面倒なので会議の場で言ってくれと、ドストレートに言っていますがあんまり響いていません)多くの人が居る場所ほどしゃべりたがらないので、なるべく参加人数を絞って必要な事項だけ話すようにしたら、割とうまく行きました。
少人数で、具体的な話だけをする、と会議の狙いを具体的にするほど効果が高いと感じています。
どなたかのご参考になれば。

NORMAL