Picks
17フォロー
4280フォロワー


コロナワクチン接種を一元管理 マイナンバー連携で
川邊 健太郎Zホールディングス株式会社 代表取締役社長 CEO ヤフー株式会社 代表取締役社長 CEO
マイナンバーでの一元化はやめた方がいい気がするが、マイナンバーは活用した方がよい。現在の政府と"DX力"では、様々な混乱も起きるかもしれないが、それを一つ一つ克服し、経験を溜めていく以外に公共部門のデジタル化は起きえないので、粘り強くやって欲しいです。
無論、何か手伝える事があれば、貢献したいです。
Yahoo! JAPAN、2023年度中に100%再生可能エネルギーへの切り替えを宣言
川邊 健太郎Zホールディングス株式会社 代表取締役社長 CEO ヤフー株式会社 代表取締役社長 CEO
(GAFAに対して)遅ればせながらですが、ヤフーの事業で利用する電気について2023年度中にすべて再エネ化する事を目指します。排出権でのオフセットではなく、大半の利用電力を再エネで稼働する計画で実施していきます。
ちなみにヤフーの電気の利用の大半はデータセンターで、海外のデータセンターは既に再エネ化していましたが、国内のデータの再エネ化に今回、意志を持って着手するということです。
エコになるYahoo!をますますご利用くださいませ!
https://www.z-holdings.co.jp/pr/2021/0119/
ヤフー、副業人材100人採用の真意 オフィス前提の雇用は終わり
川邊 健太郎Zホールディングス株式会社 代表取締役社長 CEO ヤフー株式会社 代表取締役社長 CEO
エンジニアなど人財確保で凌ぎを削るネット企業は、一昨年前まで「いかに機能的でカッコいいオフィスを作って人財を引き寄せイノベーションを起こすのか?」に腐心していました。ヤフーも例外ではなく、千代田区紀尾井町の新しいビルにオフィスを構えて人と人が密にぶつかり合う「情報の交差点的オフィス」を構築しました。
コロナ禍でこれらの発想が全て逆転現象を起こす中での2020年に、ヤフーがいかに爆速で働く考え方と環境を変えていったについて、かなりまとまった形で日経ビジネスが書いてくれました。
一都三県に緊急事態宣言が再度出された今、参考になる会社は多いと思いますので、ぜひご覧ください!

NORMAL