Picks
43フォロー
1663フォロワー


顧客起点で、変化にスピーディに対応する「アジャイル経営」
北川 拓也楽天 CDO
顧客価値探索型のアジャイル経営が必要とされてる。その大きな理由は、成熟で豊かな社会で働く人たちが「生きがい」を感じにくくなってるからじゃないかと思う。これ以上稼いでどうすんだ、分業化が進み続けた社会でお客様の「ありがとう」を聞けずに仕事して何になるのか、そうみんな思ってるのではないか。
改めて経営者は、人が働くことの意義を説明すべきだし、実感できるやりがいを提供する必要に迫られている。20%高い給与よりも、価値を共有できる仲間、仕事を心から感謝してくれる顧客を選ぶ人はこれからどんどん増える。特にZ世代はそうだろう。
働きがいのある企業を経営することは本当に尊い仕事だ。
日本に「隠れ失業者」が山ほどいるという大問題
北川 拓也楽天 CDO
コロナ起因の失業率を上げず、国民の生活を守るために雇用調整助成金に頼っていたが、それも限界。これからはコロナと共に生きなければいけない経済において、根本的な生産性向上につとめなければ、一時しのぎは限界だろう。野口さんは雇用転換政策が必要だと論じる。まさに国の財源が尽きそうな今、より自助を推し進める、国民一人一人が生きる力を活用する政策を推し進めるしかないように見える。
【雇用調整助成金のもともとの制度では、企業が拠出した保険料収入が財源だ。コロナ前には、財源である雇用安定資金の残高が1.5兆円あった。しかし、特定措置によって申請数と支給額が想定以上に増加したため、資金は底をついた。】

NORMAL