Picks
188フォロー
47612フォロワー


歯科医もワクチン注射可能に、政府調整…1億回以上の接種へ担い手確保
西田 一平シンクタンク FinTechリサーチャー
これは良い。
最優先すべきKPIたる医療キャパ拡充につながるため
いじめのピークは小学2年生、低学年ほど注意を。背景には「早期教育」
西田 一平シンクタンク FinTechリサーチャー
認知(可視化)されているのは進歩だが、いじめはなくなりません。
理由は、管理者たる教師に解決のインセンティブも能力も無いため。あれだけ重労働、重責任、低賃金で児童の人間関係まで解決役まで担わせるのは酷。
しかし、教師が解決役を担うしかない。常日頃から児童とコミュニケーションを取ってなければ児童の誘導は困難なため(認知件数の10倍近い増加から、学校がカウンセラを置いただけでは、可視化はされど解決はしてない)。
極端な提案ですが、学習に関してはビデオ、オンラインで完全外部委託し、小学校教師の役割を児童の人間関係の解決役に集中させるのが、唯一の解決策だと思っています

NORMAL