Picks
1フォロー
62フォロワー


「クラブハウス」の会話流出、セキュリティー上の懸念強まる
Arase Fumitakaしがないさらりーまん
パッケージが米国企業Alpha Explorationでも、
アプリの中身は中国企業Agoraですからね。
先日、竹田恒泰さんがアカウント停止されたと話題になっていました。
中国のジェノサイドについて言及したところ凍結されたそうです。
会話の検閲によるものか、通報機能のようなものによるものかは不明ですが、
政府が認めているジェノサイドを米国企業が問題視する理由もないでしょう。
つまりは中国側の思惑が働いているということ。
メディアや芸能人が足並みを揃えたように
clubhouseを話題にし始めた頃から、胡散臭さが拭えませんでした。
NPでもやたらと記事に上がっていましたね。
たかが会話されど会話、個別の音声そのものに大きな意味はなくとも、
音声からの情報収集技術、ディープフェイク技術、テック分野での外貨獲得手段、
少し考えるだけでも様々な使い道がありそうです。
チャイナマネーに踊らされたメディアに騙されることなく、
チャイナリスクを避ける選択をしていかなければなりませんね。
トランプ大統領の投稿、永久凍結 ツイッター、暴力さらに扇動恐れ
Arase Fumitakaしがないさらりーまん
相変わらずNPのコメント表示順序もおかしい。
一部の方が意図的に下げられているとしか思えない。
プラットフォーマーが恣意的な運用に傾くと、
権力側はそこさえ押さえればOKになってしまう。
まるで中共。
明確な基準に基づいて公平にやらなければ、
「あれは消されて、これは消されないの?」
となってしまいますね。
「ルール」があり「結果」に繋がるのであって、
「目的」ありきで後から「ルール」をこじつけるのはダメだと思います。
(追記)
「私企業だからどんな判断も問題ない」
といったコメントが散見されますが、
プラットフォーマーはCDA230条で利用者の投稿に関する免責を受けています。
公平性を担保せずに好き勝手に制限を行うのであれば、
それは「全ての利用者の投稿に対し、プラットフォーマーも責任を持つ」ことに繋がります。
私企業だからといって何をしても問題がないわけではありません。
破綻・廃業急増の恐れ=緊急宣言「最後の一押し」―新型コロナ
Arase Fumitakaしがないさらりーまん
でたでた。
『今日の感染者は◯◯人!過去最多!』
と煽っていたのに、舌の根も乾かぬうちに倒産煽りで緊急事態宣言批判。
マスコミは責任がないから言いたい放題でいいですね。
休業補償だの、現金給付だの言うけれど、
世界的な収束の見通しも立たない中で、
直接給付には限界があるからGo Toやってたんでしょ?
言うは易く行うは難し、
感染者数が増加しているとはいえ、
効果的な策なんてない中で、諸外国に比べて日本はまだマシ。
政府も国民もよく頑張っていると思います。
マスコミさんは苦しんでいる飲食業や観光業ばかり取材していないで、
その中でも創意工夫で成功している事例でも取り上げたらいいんじゃないでしょうか?

NORMAL