ホーム
112フォロー
60フォロワー
ラピダス、国に2兆円支援要請へ 半導体新会社、上場も検討
共同通信
Muramoto Ryoma半導体業界
2兆円支援を要請ですか。まだ多くの人には、半導体のサプライチェーンがどういったものか、あまりにも浸透していないと思います。 自動車産業を例に挙げると、TOYOTAやDENSO等のRapidusの出資企業が、今後のビジネス戦略において多くの半導体を必要としている、ということは知らない人も多いと思います。自動運転を行うためには、画像処理も含めた高速なチップが必要だし、EVを作るためにはバッテリーからモーター用の電力に変えるパワー半導体だって必要。そして今後、Rapidus、もしくは約4800億円を支払って誘致を行ったTSMCで作られる半導体が、長い間日本を支えてきた自動車産業に大きく関わって来る。。。 これが自動車産業に限らず、その他の業界にも同じようなことが言える訳で。多額の税金による出資を理解してもらうためには、多くの人にこういったことを認識してもらう必要があると思います。 2兆円では足りないというコメントが多いですが、とりあえず立ち上げ初期は、TSMCやSamsungなどの量産チップで直接対抗するのではなく、スタートアップの高単価チップの生産を主軸に行う戦略のようです。会社の強みとしては、 設計サイド、顧客サイドとRapidus独自のパートナーシップを築き上げて行った結果、 →チップの設計サイドにも積極的に支援を行うことができ、より短いTAT(Turn Around Time)でチップを作る。 これを売りにしていく。ただTSMCも似たようなサービスをしているとも聞いており、本当に勝てるのか??とは思います。仮に負けてしまって海外企業に買収されてしまっても、工場としては日本に残るのでそんなに悪いことはでは無いのか??とも考えたりもします。 参考元 : ものづくり太郎さんのYouTube 【Rapidus社長対談】Rapidusは今までにないビジネスモデルを構築する! https://m.youtube.com/watch?v=A1klwk6z2Qw
390Picks
スペースジェット、開発中止決定 次期戦闘機に知見生かす
Aviation Wire
Muramoto Ryoma半導体業界
公的資金は500億円ほどでしたか。 半年前に航空業界から半導体業界に転職しましたが、思ったより少ない、という印象です。TSMCの熊本誘致のための助成金が4760億円ほどでしたから😂 まぁ、飛行機の開発と半導体工場の建設って比べるものでもない、とは思いますが😅 ところで、記事の中には、 三菱重工 泉澤清次社長「設計ツールとか、シミュレーションツール、検証ツールを再整備をして色んな所に使えるように準備している。次期戦闘機などにも活用を検討していくことも進めており、作ったものは使えるようにしていく」とあります。 私は、スペースジェットの開発が失敗した大きな原因は、技術面ではなく、プロセス管理の方だと理解しています。要は、飛べる飛行機を作っても、法的な基準に合致していない(型式証明が取れない) ということ。 戦闘機の法的規制は、旅客機のそれとは大きく異なるものだとは思いますが、プロセス管理という面に関しては、活かせる部分も多いかと思います。イタリア、イギリスと密接なコミュニケーションを取りながら、成功させて欲しいです。設計を担当した国では使えるけれど、他の国では使い物にならない。。とか悲しいですもんね😌
402Picks
NORMAL