ホーム
5フォロー
7フォロワー
経済効率化を目指さない生き方へ。スマートシティに宿る「人間の可能性」【The UPDATE特別版ダイジェスト】
深川 俊介合同会社 スマート町内会ローンチアシストサービス 代表社員
スマートシティの本質は「住民一人一人のアップデート」です。 1)家計において収入を増やし、無駄な支出を減らします。 2)人生将来計画に立てるに当たって必要な情報や教育、   アドバイスが得られるようにします。 3)合計特殊出生率を2以上にする為、必要な支援を行います。 4)住民全員を町内会会員とみなし、あらゆるセーフィティネットの   対象者とします。 住民はその恩恵を受ける権利と義務のバランスを   自らの意思で決定できます。 これらを実現する為に必要なのはITインフラ・意思決定機関・お金・企業との契約等々です。 1)町の防犯・防災の為にプライバシーとのバランスを取った、   監視カメラを含むインフラ。 2)住民一人一人のITスキルや「他者との距離感」を尊重した   相互ネットワークシステム。 3)「子は町の宝。町の未来」と捉え、育児や教育は住民全員が   セーフティネットとなる。 4)町のGDPの上げる為に住民全員が知恵を絞る。 5)住民努力で上がった町の価値の恩恵は全て住民に還元される。 6)町の未来予想図を住民全員で共有し、全員が常に議論する。 7)町が企業と契約し、企業が提供する物に支出するのではなく、   企業に提供する物の対価として収入を得る。 7)上記全ての施策費用を住民に強制徴収しない。 8)上記全てをボランティアに頼らない。 私は福岡市中央区薬院にある分譲マンションの常任理事です。 理事長も副理事長も監査も会計も勤めました。 ここではっきり申し上げますが、分譲マンションでは住民の多様化は害悪でしかありません。むしろ住民全員のライフステージが均一である方がその管理組合の総意は正しい物が健全に得られます。 町もある意味似たところがあり、町(人口5千人程度以下)の「目標・看板」は、住民の価値観が均一である方が、それに向かって住民のベクトルが一致します。 町の多様性については年齢層と男女比がバランス良く在住し、個人や家庭の多様性を互いに認めることで解決します(ここでも価値観の均一性がプラスに働きます)。 そして町ごとに「目標・看板」を住民自身が決めることで、その「目標・看板」は少しずつ違ったものになり、町の集合体(より大きい自治会・区・村・市)の多様性が担保され、社会貢献の意思・行動をする限り、行き場が無くなることはありません。
615Picks
NORMAL