ホーム
6フォロー
4フォロワー
にっぽん再構築 会社は誰のもの(1)相克する2つの資本主義
日刊工業新聞電子版
渡邉 章株式会社関東製作所 中村精工株式会社 代表取締役
#会社は誰のもの #日刊工業新聞 #企業経営 #MMT 自分の考えでは企業はある特定の個人のものではなく、公益性を大切にしなくてはならないと思う。社員、顧客、仕入先、地域住民、そして日本国の為に役立つ必要がある。この記事によればここの30年間で配当金のみうなぎのぼりに増え、社員、役員の給与、設備投資は1990年の額を今だに超えられていない。国は小さな政府を推進し、さまざまな公共サービスを民営化し、公務員の人数を減らし、公共投資を減少させている。国も企業も率先してデフレ化への道を歩んだ結果がこの30年間の無成長だと感じる。コロナの対応が遅いのも、助成金の支給が遅いのも、人材をカットしてきたことが原因である。長期的な視点で立てば、企業は社員の給与を上げ、優秀な人材を採用し、設備投資を続ける必要がある。国も財政出動を行い、インフラを整備して、日本の成長を促進する必要がある。「財源がない」との話になるが、コロナ対策でこれだけ国債を増やしても、金利は上がらず、インフレも起きない。最近話題になっているMMT理論の方が正しいと思える。 いくら日銀が金融緩和を行っても、株価は上がってもインフレにはならない。政府がしっかりと財政出動を行い、企業も設備投資、人的投資を行い、日本全体が成長できる社会を作り上げたい。自分ができる事は微力ではあるが、人材育成、設備投資を行う事、そしてSNSでツイートを行い、よりよい社会が実現できるように提言を行いと思います。MMT理論に関しての議論が活発に行われることを願います。また国も企業も今までの考え方(小さい政府、株主資本主義)が正しかったのか、今一度立ち止まり、真剣に考える時期なのではないかと感じています。
2Picks
NORMAL