ホーム
0フォロー
1フォロワー
福井の「究極電池」に石油大手サウジアラムコが注目 APB社が量産化し世界へ
Forbes JAPAN
畠山 歓東工大
ちょっとミスリーディングな議論になっている印象を受けました。 何年か電池の研究をしていた私の理解は以下の通りです。間違っていたらすみません ・全樹脂電池は、リチウムイオン電池です。 ものすごくざっくり言うと、ソニーなどが商用化した「リチウムイオンポリマーバッテリー」からアルミと銅の集電シートを抜いたのが、本電池のようです ・電気を貯める部分(活物質)は普通のリチウムイオン電池と同じで、コバルトやニッケルなどのレアメタルが使われている模様です。※因みに電池コストの大半は活物質の原材料費です ・普通、市販品は電気を効率的に流すために集電体としてアルミと銅のシートを使います。この部分を、恐らくは導電性の黒鉛やカーボンファイバーで代替したのが全樹脂電池のポイントです。(※この類の学術研究は沢山あります) ・抵抗が大きいので、それを補うために沢山の導電剤を加えます。その分、電池が巨大化(エネルギー密度が低下)します。それでも抵抗が大きいので、出力も制限されます。逆に、極端な大電流が流れにくいので、その点を「安全」とアピールしているようです ・なぜ「全樹脂」かというと、ゲル状のポリマー樹脂で電池全体を固めているからです。ソニーのポリマーバッテリーは電解液部分を固めてました。今回の電池は、電極部分も一緒に固めてしまおうという発想です。(※この類の学術研究は沢山あります) ・プロセス面での優位性、セルから電気を取り出す方法もユニークですが、割愛します 結論 宣伝戦略も(?)あり、ちょっとミスリーディングな形で広まっている印象を受けました。一方、集電部分の技術革新が進めば、世の中のリチウムイオン電池は全て、全樹脂電池の構成になるかもしれません。パイオニアとしての展開を期待しています!
131Picks
NORMAL