Picks
295フォロー
673フォロワー


海運もゼロエミッション、燃料電池で動く「日本初」の船舶が2024年竣工
納富 誠治㈱シグマポ 会長&CIO 経営システムデザイナー
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
バッハ会長と日本政府の五輪開催強調に世界のメディアが反発「見るがいい。スポンサー企業が無言を貫いている理由は…」(中日スポーツ)
納富 誠治㈱シグマポ 会長&CIO 経営システムデザイナー
IOCバッハ会長も菅首相も「中止」は禁句でしょうね!
各国TV等のメディアからの放映料が吹き飛び、スポンサー企業への賠償問題は困るし、政府も民間も膨大な投資がほぼ無駄になり更に今後のインバウンド需要にも重い陰を落とします!
日本は間違いなくコロナパニックとオリンピック中止ショックのダブルパンチを受けて世界で最も深刻な後遺症を抱える国になるでしょうね!
こういう理由で禁句でしょうが、現実は欧米、ロシア、インド、アフリカ、南米のどの国も予選会もままならず選手を送り込むことが難しい状況なので不参加表明が相次ぐと思われ、無観客開催を目論むIOC/JOCの夢は幻になる可能性が高いですね!
「新型コロナウイルスを死滅」高出力のLED、徳島の企業が開発(読売新聞オンライン)
納富 誠治㈱シグマポ 会長&CIO 経営システムデザイナー
これは肝心な事が記載されてい無いので誤解を与えるでしょう!
紫外線のウイルス不活性化機能は既知の事実ですが、問題は人体照射で重篤な影響を与えるので人の居る処では使用不可だったので、米国Columbia大で222波長の遠紫外線C波が人体に無害との発見があり、既にライセンスを受けた日本の企業が、製品を開発し今春から発売すると発表があったばかりです!
つまり今回の発表がこれまでの照射ランプをLED化しただけなら、それは今回の新型コロナへの貢献度はランプより寿命が大きく延びるのですが、多分その分コストアップするでしょうから差程高くありません!
それよりは気体で満遍なくウイルスを駆除できて人体にも無害な低濃度オゾン発生装置の方がエアゾルにも接触感染にも効果があるし低コストで既にmaxellが2万円弱で発売開始しているのでレストランや病院、劇場それに飛行機、バス、新幹線などに適切に導入設置すれば、短期間での収束も夢では無いでしょう!
政府厚労省はオリンピック開催を実現したいなら、オゾンに懸けるしか無いでしょうね!
コロナ禍でのクラウド導入、日本は世界28カ国で最下位 「IT投資をコストと考えがち」
納富 誠治㈱シグマポ 会長&CIO 経営システムデザイナー
日本のクラウド利用が進まない理由には、2000年問題まで日本の全ての情報システムに現在のオープン系システムとは異質で全く互換性の無い汎用機というコンピュータ&COBOLという言語が使われていて、この体制から一気にいわゆるオープン系のサーバ&Java系言語への大転換が必要だったのですが、チャンと移行出来たのは大企業と政府系のシステム及び2000年以降の新設会社でした!
つまり多くの中小零細及び地方行政系では多くの基幹システムが、新規開発と同じ負担の再構築 となり(外注)予算不足と担当者欠落で移行出来ず、何とかサーバとネットワークの刷新でソフトはCOBOLのまま辛うじて運用しています!
実はこの日本の1/3位と云われるレガシーシステムをクラウドに移行するのは基本的に無理なので、日本のクラウド化は物理的に移行できないケースが多く先進国では最低レベルに甘んじています!
実はオープン系への移行ツールも有りますが、それを使うと業務改革は出来ないのでやはり新規に設計開発する必要がありますが、日本にはその業務を担当するシステムデザイナー(SD)の養成機関が無いので人材欠落のまま進化出来ないでいます!
更に今、菅政権が声高にデジタル革新を唱えデジタル庁発足に注力して行政のDX化を公約し、民間企業でもDX/AI/IOTに予算を計上し会社を挙げて遂行中ですが、実はSDの欠落で先ず成功は望めません!

NORMAL