Picks
922フォロー
1230フォロワー



【3分まとめ】ヤフー・LINEが経営統合で進める「10の方向性」
奈良岡 崇子NewsPicks, Inc. Brand Design Senior Editor
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
【オードリー・タン】「共通の価値」を生み出す、“7つの流儀”
奈良岡 崇子NewsPicks, Inc. Brand Design Senior Editor
台湾最年少デジタル担当大臣、オードリー・タン氏の政治的信条のひとつ、「圧倒的透明性」。
私たちのインタビューも、オードリー氏による公開を前提に行われました。
オンラインにてインタビューをした時、もっとも記憶に焼き付けられたのはオードリー氏が台湾のお茶と日本のお茶をブレンドしてくれた際の手元の光景です。
手元の奥に映るオードリー氏の瞳、静かに流れ、混じり合うふたつのお茶。
どんな味わいなのだろう?と想像することに「共感性」という強いメッセージが隠れていました。
共感性は多様な価値観を繋ぐための知恵。
ただ、人は誰しも自分を肯定されたい欲が少なからずあり、何が正しいか否か、勝ちか負けかといった感情に巻き込まれることがあります。
他者への共感を見つけるのが難しい時、「ざっくりした合意」「転訳者」という氏独特の概念はとても心をラクにしてくれます。
多忙なオードリー氏が感情の整理のために大切にしているのは、心に余白を作り出す儀式。
お茶の葉や茶器を選び、茶器に触れ、お湯を沸かす。
お湯の温度を確かめ、茶葉の香りをかぎ、茶葉の開く瞬間を眺め、しっとりと味わう…という一連の行為。
お酒など、同じ液体を共有することで心の垣根が無くなっていくということはよく聞くことではありますが、お茶はどちらかと言うとマインドフルネスに近い存在なのかもしれません。
心を整え、心を見つめ、心を開く。
個人的に、こうしたことを2021年の抱負にしたいと思ったインタビューです。
ぜひ、ご一読くださいませ。
【津田健次郎×WOWOW射場】激動の時代こそ、エンタメの力で先に進め
奈良岡 崇子NewsPicks, Inc. Brand Design Senior Editor
WOWOWを20年以上契約していますが、
ほかが真似できないコンテンツの独自性、
質の高さ、没入感にリスペクトを抱いていました。
偏愛がビジネスになり、世の人々の心を潤している。
編集者の仕事にも通じるものがあります。
今年、開局30周年となるWOWOW。
数々の名作番組を手掛けてきた
エグゼクティブ・プロデューサー・射場好昭氏と、
声優や俳優のほか制作側でもマルチに活躍している
津田健次郎氏の対談が実現しました。
エンタメの価値を伝えるメディアの役割、
WOWOWの偏愛、不易流行。
さまざまに語り合っていただきました。
記事後半では、長年のWOWOW愛好者、
法政大学のタナケン先生に
新番組「異才FUTURE うたえミライの歌」の
おすすめポイントを語っていただきました。
ぜひ、ご一読ください!

NORMAL