ホーム
31127フォロー
1636フォロワー
iOSのコアとなるソースコードの一部「iBoot」がネットに流出、「史上最大のリーク」との指摘も
GIGAZINE
apple119 fukuoka気軽に相談してください apple119.fukuoka@gmail.com
オープンソース=危険みたいな文脈ですが大丈夫ですかぁー??Apple以外の製品は全て危険ということですね。。何が危険なのかサッパリですし、どこかに完全なセキリュティが存在する前提ならまだわかりますがインターネット=オンリスクなので無自覚にフリーワイファイに接続しているピープルが騒ぐ話ではないです。エンジニアの方々の話のネタレベルですよ。というわけで「おうちで学べるセキリュティの基本」なるタイトルの割には妙に具体的事例が豊富な入門書を買いました!今から勉強します!! iPhoneもOSが起動していない状態でリカバリーモードが利用可能ということはEFI(エクステンジブルフームウェアインターフェイス)を搭載しているのでセキリュティに関してBIOSがどうとかいうレベルではないです。10年以上まえの化石化した知識です。 あと、ひと昔前はまだiPhoneに対応してないアプリやらWebサービスがたくさんあったから脱獄していたわけで、わざわざAppleの正規サービスが利用できなくなる脱獄するメリットないですよね?児童ポルノ系をわざわざアプリで利用したい人とか今となってはごく少数派です。 この記事の本質はAppleの社内体制が揺らいでいることを印象づけるための印象操作でしかありません。
518Picks
NORMAL