ホーム
10フォロー
420フォロワー
DAO経営、第三者に投票権預託 大口出資者の対抗軸に - 日本経済新聞
日本経済新聞
オープンAI共同設立者サツキーバー氏が退社を表明
Bloomberg
川崎 裕一カワサキ企画 代表取締役社長
OpenAIのチーフサイエンティスト、イリヤ・サツケバー氏が、新しいプロジェクトのためにOpenAIを離れることを発表。 サツケバーは2015年にOpenAIを共同設立し、昨年はCEOのサム・アルトマンの一時解雇に関与していたが、のちに復帰を支持した。同氏の退職に伴い、彼の側近でAI倫理担当のJan Leikeも退社。OpenAIは他の幹部の離職も続いており、今後の組織再編が進む。 後任には研究者のJakub Pachockiが務める。Jakub Pachockiはワルシャワ大学でコンピュータサイエンスの学士号を取得、カーネギーメロン大学でコンピュータサイエンスの博士号を取得、ハーバード大学でポスドク研究員。その後2021年からOpenAIに勤務しています。 特にGPT-4の開発において重要な役割を果たす。 代表的な論文は次の2つ 『Emergent Complexity via Multi-Agent Competition』 複数のエージェントが競争する環境でトレーニングされた場合、エージェント間の相互作用が高度な戦略や技術を生み出すことを示している。 『Tuning Large Neural Networks via Zero-Shot Hyperparameter Transfer』 他のモデルから学習した知識を利用して新しいモデルのパラメータを迅速に調整する方法を提案。大規模なニューラルネットワークのハイパーパラメータチューニングのコストを削減できる。
291Picks
人間への脳インプラントに“問題”が発生、ニューラリンクの挑戦は険しい道のり
WIRED.jp
川崎 裕一カワサキ企画 代表取締役社長
脳と外部デバイスを直接つなぐインターフェイス(BCI)を開発しているニューラリンクは、四肢まひ患者への脳インプラント手術後にデバイスの問題を公表。初期は順調な回復と有望な結果が報告されましたが、数週間後にデバイスが誤作動。原因は、一部の電極が脳組織から抜け落ちたせいであり、デバイスの独自設計に起因する可能性がある。 企業だから、患者が求めるより付加価値の高い商品を提供するのは当たり前。そしてそれを失敗なしに行うのは困難。医療であるからもちろん十分な配慮を行う必要があるが、取り返しのつかない失敗ではないということであれば、再発防止策を講じた上で、本事業は継続したほうが良いのではないか。四肢麻痺の患者にとっての光を、過剰に反応して閉ざしてはならないだろう。 ニューラリンクの技術は脳が発する信号から動作の意図を読み取り、まひ症状のある人が考えるだけでカーソルを動かしたり、キーボードで入力したりできるようにする。更に将来的には、テキストを音声に変換するなど、より複雑なタスクを実行できるようになる。そのためは、より高いデータ転送レートが重要。ニューラリンクとその競合が競争を行えれば行うほど未来が明るくなる。
114Picks
アップル次期CEOは内部人材起用か、存在感増す若手が候補に浮上
Bloomberg.com
NORMAL