ホーム
22フォロー
8フォロワー
なぜ機械のデザインは美しさが求められるのか
ニュースイッチ
山田 敬宏株式会社リプルエフェクト デザイナー
記事内容自体は「なぜ?」の問いの解にはなってないようなので、デザイナーの立場から説明してみます。 「なぜ機械のデザインは美しさが求められるのか?」に関しては、下記の理由が挙げられます。 ・怪我をさせない ・製造業務のミス防止 ・生産性の向上 ・所有・操作の満足感 ・空間の演出 ・他社製品との差別化 ・工場のイメージアップ ・企業のブランディング戦略 など これらが一般的に発注側からデザイナーに要求されるデザイン業務の中身であり、これに付随して造形作業が発生し、結果として洗練された造形につながります。 デザインの、もしくはデザイナーの能力とは、深い観察からの問題抽出とそれに対する解決策の発見・提案なので、デザイナーがデザインを依頼され、今回の工作機器のデザインの場合、達成すべき項目は先程あげた8要素+αになると考えられるため、この要素こそが「なぜ機械のデザインは美しさが求められるのか?」の問いの解に当たります。 記事中にある、昨年、経済産業省と特許庁が公表した「デザイン経営宣言」はPDFで読め、デザイン、デザイナーを経営に参画させる理由が垣間見えると思いますので、ご興味有れば一読してみても損はないと思います。 https://www.meti.go.jp/press/2018/05/20180523002/20180523002-1.pdf
5G普及へ、全国の信号機を活用 IT新戦略、20万基を基地局に
共同通信
山田 敬宏株式会社リプルエフェクト デザイナー
国内の約21万基の信号機を5G基地局にするとの閣議決定。 地方都市に移住して2年弱。この間、地方都市の生活、経済発展に関して重大なボトルネックの1つが「交通網がデザインされてない」と言うことに気がついた。 ご存知の通り、地方は公共交通が貧弱で、基本的にはマイカーによる移動が主体であることは言うまでもないが、これに伴い、街中のつまらない渋滞が本当に多い。 渋滞解消に道の拡張、新規バイパスの設置はもちろんなのだが、それら費用の一部を使って、信号機のIoT化を進めるにはどうしたらいいんだろうと常日頃から考えていた。 構造は単純でSigfoxなどを利用して、信号機と渋滞のセンサリングを教師データに、AIで信号機のタイミングや時間など学習させ、人の流入に関するパラメーター振ってやり地方都市の渋滞を緩和させると言うもの。 もちろんこの程度のことは誰しも思いつくのだが、いかんせん、地方都市で実験含めて行われることは少ない。 信号機に5G基地局をと言うことは、全ての信号機がネットワークに繋がるってこと。だとすればもっと地方都市でこうした動きが始まることに期待したい。 もっとも、「信号が乗っ取られたら?」って話も出てくるんだと思うけどね。
22Picks
NORMAL