ホーム
37フォロー
69フォロワー
中学校へのスマホ持ち込み認める方針…文科省、災害時・防犯を考慮
読売新聞
西村 洋輔ニシムラitライフサポート
肯定的な意見が多いですが、もう少し慎重に考えるべきかと。 子供をネットから完全に遠ざけろとか、全く触らせてはいけない、という考えには反対ですし、時代に即して触れて慣れていくべきだとも思います。 ただ、それをするには法や制度が整っていなさすぎる。 おそらく時代や政治のほうがテクノロジーの進歩についていけていないから。 今のスマホはあらゆるところにアクセスが出来すぎ、知らない人間と簡単に連絡取れすぎ、ゲームアプリは依存を生み出すような仕組みを作りすぎ、と成人から見ても問題は多いのです。 それがそのままできてしまう端末を、保護者の目の届かない所でも使えるというのは問題があります。 所詮子供である中学生の倫理観と理性だけに任せて「そういう使い方はするな」と教えたところでどれだけの抑止力となるでしょうか。 なので大手を振って使えるようにするのであれば、少なくとも表向きは子どもたちが安心して使える制度設計を行うべきです。 例えば ・制限のかかっていないネットを閲覧できる端末を操作できるのは、保護者や監督者が見ている場に限る。 ・未成年が個人的に所持できる端末は、ガイドライン(アプリもネットアクセスもホワイトリストで制限しそれ以外に使えない)を設け、それをクリアしたものしか所持できない。 ・SNSも制度で認められたものに限定する 最低でもこれぐらいの規制は本来あってしかるべきでしょう。 便利なものはきちんと使えば発展に役立ちますが、一方で堕落や退化の要因ともなるんです。 その危険性を忘れてはいけません。 特にそのようなものを扱って社会を発展させたいものとして強く想います。 ただ「便利だから、新しいから良いじゃん」では駄目なんです。
600Picks
“送料自由”の結果受けて「ゾゾ」送料一律200円へ、17年4〜9月期も高い成長率は維持
WWD JAPAN.com
NORMAL