ホーム
102フォロー
181フォロワー
アップル、「iPhoneのタッチ決済」を日本で開始 スマホが店の決済端末に
Impress Watch
Takaki I
iPhoneが(事業者の)決済端末になるという話。 日本でもクレジットカードのタッチ決済は普及しつつあるが、まだ使えない所も珍しくない(都心以外では、そもそもクレジットカードが使えない所も多い)。 その障害の1つとして決済端末の導入コスト(および置き場)があったが、それが無くなることになる。 決済手数料は現金以外の支払方法であれば発生するので、初期費用が抑えられるだけでもタッチ決済が優位になる。 これを機に飲食店でタッチ決済が普及して、生産性が改善されることを期待したい。 (キャッシュレス決済のみ(または主体)にすれば、テーブルで会計できるようになり、レジは不要となる。) なお、現金は決済手数料は発生しないものの、入金やお釣りの準備という作業コスト・手数料は発生し得るので、決済時の非効率性や横領・紛失のリスクも考慮すると、決して安い決済手段ではない。 現金決済主体のオペレーションでキャッシュレス決済を導入しても、決済手数料という追加コストが発生する上にオペレーションが複雑化して、メリットよりデメリットの方が大きい。 しかし、キャッシュレス決済主体のオペレーションとすれば、現金決済のコストが削減できるため、トータルコストは抑えられる可能性もある。
380Picks
JR東海 リニア中央新幹線の2027年開業断念へ 静岡が着工認めず
NHKニュース
Takaki I
「東海道新幹線があるからリニアは不要」と言う人がいるが、現在は不要だとしても数十年後も不要だろうか? これまでほとんど問題なく運行されてきたからと言って、今後も問題が発生しないとは限らない。 東海道新幹線は開通して既に60年が経過している。今後、橋脚やトンネル等に問題が発生することは十分に考えられ、その場合に新幹線の運行を数か月〜数年休止して改修することが許容されるだろうか。 水道管の老朽化等でも同様のことは言われているが、水道管の問題が生じても局所的かつ短期的(漏水は別だが)なので個別対応でも足りる。しかし、東海道新幹線はそうではない。 国としては、北陸新幹線が大阪まで延伸すれば東海道新幹線の代替となり得るので、(自動車・飛行機も考慮すれば)リニアまでは不要かもしれない。 しかし、JR東海は北陸新幹線に関与していないため、一民間企業としては東海道新幹線の代替を自社で整備しようとすることは妥当と言える(もちろん、多角化により他の収入源を確保する等の別案も考えられる)。 個人的には、人口減少が続き、高速道路の整備も進む日本で、リニアまでは必要無いと考える。 しかし、JR東海が今更リニア計画を中止にすることもできないので、国が全体最適の観点から止めるしかないだろう。 そして、JR東海は、リニアへの投資が浮いた分をメンテナンスや株主還元に充て、リニアの技術・人材を活用して海外で稼いで欲しい。
740Picks
NORMAL