ライブコメントを表示

ライブコメント
コメントを非表示
VIDEO
2022年9月15日 公開

【異変】今、最も優秀な頭脳が集まる業界はGAFAじゃない

USの最新トレンドから近未来を予測する『伝書鳩TV』。今、世界を席巻したIT産業から人材流出が止まりません。彼がこぞって向かうのは「グリーンテック」。シリコンバレーの地殻変動をNaoがレポートします。(毎週木曜の朝に最新エピソードを更新) (声の出演:鳩山玲人、後藤直義、洪由姫、Coefont.cloud/デザイン:國弘朋佳/編集:伊藤大地/プロデューサー:安岡大輔、小西健太郎/演出:有水冴子)
出演者:
コメントする
Pick に失敗しました
人気 Picker
新卒で環境ソリューション企業に入社することになった時は、環境の仕事といっても世間的にはイメージがつきにくく、「環境の仕事って・・・偽善者がやることじゃない?」と言われたりしていたものです。今は逆に環境を意識しないとビジネス自体が成り立たない時代となってきており、必然性を実感される方も多いのではないでしょうか。

グリーンビジネスは裾野が広いというのは、Climatebaseの検索可能なセクターを見ていてもわかりやすいですね。交通、エネルギー、食農、都市建設、自然を基盤とした解決策、素材と製造、炭素除去、政策、投資、メディアとジャーナリズムなど、今グリーンに関連しない産業を見つけ出すことすら難しいかもしれません。

実際に様々な背景を持つ人が気候変動分野に入ってきており、それぞれのバックグラウンドを活かしたビジネスをはじめ、大きなムーブメントになっています。中には「学び直し」ということで研究の道に入ってからビジネスを志す人も多く、こういった中でスタンフォード大学のサステナビリティ・スクール新設は注目の的となったのでしょう。

関連特集「【最前線】50万人が殺到する、グリーン転職が止まらない」
https://newspicks.com/news/7479401?ref=user_1549708
「エリート」について研究室のブログで書いたのですが、その「誇り」が報酬でなく社会貢献に向いているのは何よりと思いました。社会に実装するには貧富の差問題(特に新興国)を巻き込む必要があるでしょうから、エンジニアだけでなく交渉力のあるエリートもぜひ参加して欲しいですね。

御参考
https://shimizu-lab.jp/blog/5721.html
先月に書いた特集記事、なんか余熱で喋りまくってしまいました。この記事を書いた後、かなりいろんな問い合わせがあり、実は日本でもすごく高い関心を持っていたり、ビジネスチャンスをうかがっている人たちがいることを感じます。

ちなみにClimatebaseの創業者らは、アニメ番組で紹介すると話したら、俺たちをドラゴンボール風に描いてくれ!!!と語っておりました。できなくてすまん笑
一時的なブームのような気もします。ただ、世界の異常気象を考えると、もう待ったなし!の状態。これを改善してくれる気候ベンチャーには期待したい。

キッカケはなんであれ、なんとかクリーン、グリーンにしたいという意識の高い人がGAFAMから転職を考えているというのはいい流れです。小さなことでも、優秀な人材の「知」が積み重なれば大きな力になる。他人事ではなく、自分事として捉えているのがすごい。日本にもこのパワーがほしいと強く思いました。
私は「グリーンテック」に懐疑的です。GAFAは私たちの生活を根本から変えました。グーグルなしの生活なんてもう考えられませんよね。

フェイスブック、アマゾン、アップルもそうです。それ以前には戻れないほど、生活そのものを変えました。それがITのチカラです。本当にデカい変化だったと思います。

他方でグリーンテックが私たちの生活を根本から変える可能性があるでしょうか。投資市場は盛り上がっているんだと思います。世界的なトレンドもそうなんでしょう。優秀な人たちがいち早く動くのは当然です。しかし、それは本質的な動きなのでしょうか。

Web3.0とかNFTとかDAOとかに私がノレないのも同じです。具体的な生活の変化が思い描けないのですよね。保守的なのかもしれませんが、決定的な変化がみえてからでも十分間に合うのかなと思っています。iPhoneだったら「4」ぐらいからでいいのかなというイメージです……。
シリコンバレーにいる最先端の技術や高い能力を有する人たちが、高い収益を生み出すだけの事業領域よりも、グリーンテックといった人類が抱える喫緊の課題を解く方向に流れるのは、健全な動きだと思いました。

もちろん、この領域がこれがビジネスとしても熱いということもあるのでしょうけど。
今回こそ100%というのは私も100%同意します。問題は日本がこの波についていけるかですね。(ついていきたいと私は思ってるのでNewsPicksの皆さんと一緒にうねりを作っていけたら嬉しいです!!!)

オリジナル番組ラインナップ

音声番組ラインナップ