ライブコメントを表示

ライブコメント
コメントを非表示
VIDEO
2021年5月13日 公開

元祖フードデリバリーは京都にある

コロナ禍で拡大を続けるフードデリバリー市場。そのルーツは京都にあった。文豪・谷崎潤一郎をはじめ数々の文化人を虜にしてきた元祖フードデリバリー「仕出し」、そしてアップデートされ続ける「食のニーズ」から新たなビジネスのヒントを探る。(出演:山里亮太、ロバート・キャンベル、高橋拓児、磯田道史、森口拓也、田中宏隆)
出演者:
コメントする
Pick に失敗しました
人気 Picker
フードデリバリー✕CRMって発想は真似するところ出てきそうだなと思いました。
またMellowも久々にこの番組で森口さんを見ましたが、コロナの中逞しく成長してるようで素晴らしいですね。
フードデリバリーはコロナ禍で一気に広がった新しい食の分野だと勘違いしている向きが多いが、実は(少なくとも日本においては)江戸期にその源流を見ることができるというのは実に腹落ちがする。作ってから、持ち運び、時間がたっても美味しく(むしろ時間が経つことでおいしく)いただける食べ物は日本には沢山ある。そして、そのために味付けや盛り付けなどさまざまな分野での工夫が行われている。
それを思うと、昨今のフードデリバリーはまだまだ歴史が浅く、料理自体をデリバリーすることを前提に進化し切れていないことに気づく。鰻重や折り詰めの押寿司、おせち料理やサンドイッチなどの革新的な料理が今回のコロナ禍でまだ生まれていないのではと思えてならない。飲食店は「お弁当」では成り立たなかったというのが昨年の教訓であるが、食を進化し切れていないという事実が、今の飲食業の苦境の一端を説明しているのではないか?
そんなことを思いながら、この番組を拝見しました。
確かに昔は、近所に仕出し屋さんがあちこちにあった。
葬儀・法要や祝い事、普通の宴会、思えば頻繁だった。

あれを今風なフードデリバリーというのは、侮辱と傷つく人がいるだろう。

食事だけでなく器の質から配達まで一貫で、フードデリバリーとはまるで違う。なによりも、格が違う。

オリジナル番組ラインナップ

音声番組ラインナップ