「サイバーパンク2077」の“炎上”に見るゲーム業界の課題から、中国が達成した量子超越性まで:2020年12月に最も読まれた10本のストーリー

この12月に公開された記事を中心に、「WIRED.jp」で最も読まれた10本のストーリーを紹介する。「サイバーパンク2077」をきっかけに、誇大広告と開発コストの膨張から浮き彫りになるゲーム業界の課題をはじめ、量子コンピューターの実用化に新たな希望を灯す中国の研究グループによる量子超越性の実証結果まで、この1カ月の動きとともに振り返る。
「サイバーパンク2077」の“炎上”に見るゲーム業界の課題から、中国が達成した量子超越性まで:2020年12月に最も読まれた10本のストーリー
IMAGE BY WIRED JAPAN

この12月は、長らく期待されていたオープンワールドRPG「サイバーパンク2077」の完成度に対する不満と、販売元であるCD PROJEKT REDの対応が招いた大きな批判が取り沙汰された。同作は開発におよそ10年が費やされた壮大なプロジェクトで、数年におよぶマーケティングの心理工作も相まって、完成するはるか以前から舌の肥えたゲーマーたちの心を鷲掴みにしていた。同社は1億ドル以上に膨れ上がった莫大な製作費を、発売日を待たずして800万本を超える予約購入の売上だけで回収したのだ。

しかし、たび重なる発売延期の末に蓋を開けてみれば、ゲーム史上で最も画期的なデジタル体験と祭り上げられていた超大作の中身は、未完成のまま打ち上げられたハリボテのロケットだった。現代のゲーム業界にありふれた一般的なオープンワールドゲームから代わり映えのしない世界設定に、特に技術的なブレイクスルーを見い出せないゲームAI、そして極めつけは没入するプレイヤーを興ざめさせる膨大な不具合の数々と、デジタル体験とは名ばかりの不十分な最適化。PlayStation 4のような前世代ゲーム機では返金騒動にまで発展した。

特筆すべきは、長年にわたって築かれてきた作品への期待と現実のギャップ、それにより打ち砕かれた信頼の大きさである。CD PROJEKT REDは発売の数年前から一部のジャーナリストにプレヴューを提供し、こうした人々が無条件に褒め称えるような言葉を見事に引き出した。

一方で、ゲームの完成を宣言したあとで2度の延期を決定。発売直前の2020年11月には、ゲームのプレイ映像をレヴューに使用することを禁じる秘密保持契約をメディアへ送付したのだ。臭いものに蓋をしてでも発売を強行した決断について、のちに同社のCEOは謝罪している。

近年のゲーム業界において、このように人々の希望を食い物にするような事例は、決して今回が初めてではない。オープンワールドゲームに対するゲーマーの期待が肥大化するにつれ、それに応えようとする開発側の経済的コストや現場の負担も膨れ上がっていく。こうした実情が、ジャンル全体を持続不可能にしているといっても過言ではない。入念なプロモーション活動によって、たとえ莫大な製作費を回収できたとしても、期待を裏切られたファンの信頼が戻ることはない。

量子コンピューターの黎明期に新たな希望

12月といえば、中国の量子研究グループが独自の量子超越性を達成したと発表したことも記憶に新しい。量子超越性とは、量子コンピューターが従来型コンピューターの限界を超えた計算能力をもつことを意味する。同グループの量子コンピューター「九章」は、世界第3位の強力なスーパーコンピューターでも20億年以上かかる計算を数分で終えたという。

量子コンピューターのプロトタイプによる量子超越性に関しては、2019年10月にもグーグルが実証に成功したことが話題になった。その際は、54個の量子ビットを搭載した「Sycamore」と呼ばれる超電導チップを、絶対零度をわずかに超える温度まで冷却する手法が用いられた。

一方、中国のグループによる今回の実証では、実験台に配置された光回路を通過する光子形態の量子データが採用された。このプロセスの最後に読み取られる光子が量子ビットに相当する。いずれの量子コンピューターもまだ実用化の段階にはないが、根本的に異なるテクノロジーを用いてスーパーコンピューターの計算能力を超える可能性が実証されたことは、黎明期の業界にとって希望の灯火となるに違いない。


量子超越性の関連記事


ここからは、12月に「WIRED.jp」で公開された編集記事を中心に、最も読まれた10本を紹介する。


01

ゲーム「サイバーパンク2077」の“虚飾”と、砕かれた信頼感の裏側で起きていたこと

オープンワールドRPG「サイバーパンク2077」が、発売直後から批判に晒されている。不具合の多発に加えて、期待と現実との落差が大きかったからだ。そこからは現在のゲーム業界全体における課題も浮き彫りになってくる。>>記事全文を読む


02

あの有名なダ・ヴィンチのスケッチに、なんと微生物が棲んでいた

レオナルド・ダ・ヴィンチのスケッチに微生物が棲んでいたことが研究で明らかになった。DNA解析で見つかった微生物叢からは、過去に作品が劣悪な環境下にあった事実に加えて、紙を台無しにする微生物へ対処する知見も得られそうだ。>>記事全文を読む


03

中国の研究チームが達成した「量子超越性」が意味すること

量子コンピューターが従来型コンピューターの限界を超えた計算能力を示す量子超越性を、中国の研究チームが実証したと発表した。同分野の研究に超伝導を用いたグーグルとは違って、光子を用いたことに大きな意味がある。>>記事全文を読む


04

スマートウォッチで「血中酸素」を測る機能は、どこまで“使える”のか? 知っておくべき6つのこと

最新のスマートウォッチには、血液中の酸素飽和度を測定できるセンサーが搭載されている。このセンサーから得られるデータは、実際どのくらい役に立つのだろうか。知っておくべき6つのことを紹介しよう。>>記事全文を読む


05

アップルの「HomePod mini」は、完璧に近いスマートスピーカーとして急浮上した:製品レヴュー

アップルの「HomePod mini」は、サイズのわりに優れた音質と進化したSiriの実力も相まって、スマートスピーカーの非常に魅力的な選択肢へと急浮上した。一方で、外部サーヴィスへの対応には課題が残る。>>記事全文を読む


06

ダークマターは原始ブラックホールなのか:謎の解明に“再び”挑む研究者たち

ビッグバンの直後に形成された可能性がある仮説上の原始ブラックホールは、宇宙の謎の物質ダークマターなのだろうか。この説はある否定的な研究発表を経て一時は色あせたが、その正体に迫ろうとする研究が再び活発化している。>>記事全文を読む


07

推進剤なしの宇宙船が人類を恒星間航行に連れていく:重力をとらえ直した米科学者の挑戦(後篇)

推進剤を必要としない宇宙船の推進システムは、果たして人間を恒星に連れていく秘密兵器になりうるのか。マッハの原理を肯定的にとらえ直した先に生まれた独自の推進装置の進歩は、まさに科学を体現している。>>記事全文を読む


08

スター・ウォーズのドラマに登場する「ベビーヨーダ」は、“ダークサイド”に落ちた? その恐ろしい行動から見えてきたこと

スター・ウォーズのドラマ「マンダロリアン」に登場するベビーヨーダのダークサイドに向き合うときがやってきた。誰もが構わずにはいられないこの緑の生き物は、なにか恐ろしいものに変化してしまったようなのだ。>>記事全文を読む


09

冬に楽しむキャンプの醍醐味:初心者が知っておくべき4つのこと

冬には寒い時期ならではのキャンプの楽しみ方がある。そこで、冬キャンプに出かける前に知っておくべき必須の装備から専門家のアドヴァイスまで、初心者なら必読の4つの「知っておくべきこと」をまとめた。>>記事全文を読む


10

スマートフォンで撮った写真を自動でバックアップするには? 使うべきサーヴィス5選

最後にスマートフォンの写真をバックアップしたのは、いつだっただろうか。せっかくの写真が消えてしまっては困る人のために、写真を自動的にバックアップしてくれる5つのフォトストレージサーヴィスを紹介する。>>記事全文を読む


RELATED ARTICLES

限定イヴェントにも参加できるWIRED日本版「メンバーシップ」会員募集中!

次の10年を見通すためのインサイト(洞察)が詰まった選りすぐりのロングリード(長編記事)を、週替わりのテーマに合わせてお届けする会員サーヴィス「WIRED SZ メンバーシップ」。毎週開催の会員限定イヴェントにも参加可能な刺激に満ちたサーヴィスは、1週間の無料トライアルを実施中!詳細はこちら


TEXT BY RITSUKO KAWAI