みずほフィナンシャルグループ(FG)とLINEでつくる新銀行の開業が2年延期された。「明らかに計画通りに進んでいない」。業界関係者からは現状と先行きへの懸念が目立つ。システムは万全か、協業のメリットは──。足踏み後の今後2年で、華やかな計画が色あせる可能性もある。

 「延期という形をとりながら、いずれは空中分解させる腹づもりではないか」

 ある国内フィンテックの関係者がこう話すのは、みずほフィナンシャルグループ(FG)と通話アプリLINEが2020年度中に開業予定だった新銀行「LINE Bank(仮称)」についてだ。構想から1年半ほど、これをさらに2年先送る当事者判断に、計画の狂いや思惑のズレを指摘する声が絶えない。

 空中分解説を巡ってみずほ側は「それはない」ときっぱり否定。延期理由は、これまで「若年層への接点強化」を掲げてきたが、コロナ禍でもっと幅広い層を取り込む必要があると考えたからであり、「そのためにはシステム開発に時間もお金もかける必要があると判断した」のだという。

この記事は有料会員登録で続きをご覧いただけます
残り970文字 / 全文1420文字

日経ビジネス電子版有料会員になると…

  • 専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
  • 著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
  • 日経ビジネス最新号12年分のバックナンバーが読み放題