• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

新型コロナで変わる就活 WEB面接のみで内定4割 NHK調査

NHKニュース
437
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 澤田インベストメント株式会社 取締役(投資/M&A担当)

    webで就活している学生さんの相談にのったりしていますが、会って話をするのとあまり変わらないと感じています。会話のキャッチボールの中で、学生さんの思考回路だったり、ものごとを見る視点/視野/視座を知ることができますし。最終面接だけリアル面接にして他はwebでっていう流れが、今のところ良い落とし所なんじゃないかと。

    そして、地方の学生さんにとってはこの変化は大きなチャンス!僕の大学生時代は小樽に住んでいたので、東京で就職活動するために移動するのが時間的、体力的、そして経済的に辛かったからなぁ。

    それにしても、雰囲気を掴めないからミスマッチが起きる可能性があるっていうのは腑に落ちないです。雰囲気という定性的であり、かつカンや経験知のようなものによった考え方を改めていこうという方策を試行錯誤しながらやっていかなければ、真の課題にたどり着けないし、根本的な解決には至らないでしょう。


  • badge
    世界銀行グループ MIGA 西・中央アフリカ代表

    今の組織でもWEB採用していますが海外や地方にいる人材でも受けやすいので良い制度だと思います。
    面接官になって思うのは、画面を見ると背景や映り方バランスなど準備している人とそうでない人が一目瞭然でだらしなく映ってしまうことがあるのでビジュアルの重要度がWEBの方が高いと思います。通信環境も完璧にすべきでしょう。内容に関係ないと思われる方もいると思いますが、情報が限られているので面接官は無意識に印象を大事にしていると思います。
    転職時に海外にいたこともあり僕もWEB面接で採用されましたが、やはり自分で色々と工夫しました。話し方やジェスチャーやトーンなど、会っていない中でどう気持ちを伝えるか。ただ、オーバーになりすぎると中身よりそっちに相手の気が行ってしまうのでバランスを気を付けました。
    今後はWEB会議などがもっと主流になるでしょうからWEBで実力を発揮できれば寧ろミスマッチは発生しない気がしますし、それはフィジカルに面接しても発生するものだと思います。


  • badge
    DEARWONDER CEO & CWO

    完璧な面接なんてない。

    ミスマッチがよく問題視されるが、完璧なマッチングはそもそも困難。

    事前情報や認識と入社後の実態が違うこともある。採用する側もされる側も、その現実を認識すればいいだけ。

    明白なのは、オンライン対応に後ろ向きになる企業は取り残されるということ。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか