Picks
3フォロー
127フォロワー


FRBパウエル議長 株価下落引き起こす“長期金利急上昇”に懸念
橋本 宗南株式会社3rd Door 代表取締役
金利が上昇すると
金利水準が過熱しつつも
資金調達ニーズの高まりは続き
企業業績向上への期待が高まります。
投資対象としての魅了は債券から株式に移り
投資マネーは債券市場から株式市場へ
移動するので、金利上昇と株価上昇が起こります。
反対に、金利上昇が悪い影響を及ぼす場合があります。
これは金利が上昇することにより
企業は借入れコストが上昇する為
設備投資の縮小を行います。
また、個人消費でも住宅ローン金利が上昇することから、
住宅購入を見送ることも考えられ
企業業績低迷への不安が高まり株価は
下落する傾向があります。

NORMAL