ホーム
143フォロー
33フォロワー
完全無借金だったサイゼリヤがコロナ禍で下した決断 すかいらーくとの違いとは
ITmedia ビジネスオンライン
Otsuka Takeshi外資系メーカー FP&A Mgr.
間違っていたらごめんなさい。 専門的な人に詳しく教えてほしい内容。 キーの主張とも言える利益率の話が混乱を招く記事。 以下、2ページ目からの引用。 これは図版も合わせて修正が必要。 全体メッセージとしてすかいらーくよりもサイゼリアの経営の方が効率的・財務的に健全なことを伝えたい模様。 - PL: 売上総利益率が良く効率的な経営 - BS: 無借金のため健全(一部CFの話も含む) 3点気になる。 ①無借金で財務的に健全って本当?➡︎資本コストまだまだ減らせる余地ありそう ②売上総利益を見て効率的と言える?➡︎外食って食材のみならずオペレーションコスト(店舗運営費含む)も思い比率がする ③そもそもデータ/計算している指標は合っている? 有報を見ると、FY19のデータでの売上高原価率は すかいらーく: 32.0%(=売上原価: 1,140億円/売上高: 3,654億円) サイゼリア: 36.2%(=売上原価: 563億円/売上高: 1,556億円) 売上総利益率と売上原価率を間違えて計算とお話をしているように見えます。 ーーー引用ーーー サイゼリヤのほうが売上高総利益率が高い まずは2社の売上高と売上原価です。連結ベースで2社の数字は次の表のようになっています。 すかいらーくHDとサイゼリヤの売上高と売上原価  すかいらーくHDの売上高がサイゼリヤの2倍近くありますが、これは街中で見かける両社の店舗数や値段設定を考えればおおよそ合点がいく数字だと思います。また、売上原価を売上高で割った売上高総利益率を見てみると、サイゼリヤのほうがすかいらーくHDよりも5%ほど高いことが分かります。 ーーー引用ここまでーーー
63Picks
NORMAL