Picks
1304フォロー
36665フォロワー


「子どもの学力や学歴は教育費で決まる」 6割の親が回答 ソニー生命調べ
小宮山 利恵子スタディサプリ教育AI研究所所長、東京学芸大学大学院准教授
経済的環境と、親が教育を「消費」ではなく「投資」のマインドを持っているかどうか。この掛け算は学力、学歴に影響しますね。
トップYouTuberが明かす「子ども時代にやっておいた方がいいこと」が説得力ありすぎた
小宮山 利恵子スタディサプリ教育AI研究所所長、東京学芸大学大学院准教授
子どもにとって家庭が安心・安全な環境であるというのは大前提として、その上で親が頭ごなしに否定しないことが大切では。令和に生きる子どもの価値観と親のそれは違うし、親が知らないことも沢山ある。そこで「何それ?よく分からないから止めたら」ではなく、「分からないから詳しく教えて」と言えるかどうか。かつ、その後親自身がそれについて積極的に調べられるかどうか。親の視野の広さだったり、学ぶ姿勢が子どもに直接影響します。
また、子どもを過剰に管理したがる親がいますが、そうやって育てられた子どもは物欲にしか幸せを見出せないという研究結果もあります。
-------
幼少期に「スキージャンプをやりたい」って言ったら、「全然いいんじゃない」って言われて。上京するときも「ビートボックスがしたい」って言ったら、「いいんじゃない」と。何も反対されなかったです。

NORMAL