Picks
11フォロー
25フォロワー
管理職に必要な心理的柔軟性とは~心理的安全性を創る第一歩~
アーティエンス株式会社
迫間 智彦アーティエンス株式会社 代表取締役
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
1Pick
【人事/経営者/事業責任者向け】管理職育成、新人教育のノウハウや調査レポート等のお役立ち資料を公開いたしました
プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
迫間 智彦アーティエンス株式会社 代表取締役
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
1Pick
withコロナにおける目標設定面談とは? ~部下が目標を自分事にしていくために~
アーティエンス株式会社
迫間 智彦アーティエンス株式会社 代表取締役
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
1Pick
リフレクション
cultibase.jp
迫間 智彦アーティエンス株式会社 代表取締役
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
3Picks
グーグルが広めた「心理的安全性」 日本企業に必要な4つの因子とは
Forbes JAPAN
迫間 智彦アーティエンス株式会社 代表取締役
心理的安全性は、本記事の通りGoogleのプロジェクトアリストテレスで、世の中への認知が広がりましたが、すぐにパフォーマンスにつながらないことや、「Googleだから、機能する」という話もよく聞き、心理的安全性への働きかけが弱まる組織も多くあったようです。 コロナ禍でテレワークが加速したことから、心理的安全性がまたバズワードになっているように思います。そして、当社にも心理的安全性の研修をしたいというご相談が、最近増えてきました。 ただし、何となくブームでテレワークに対して効果がありそうだからという理由も多いようです。 心理的安全性は素晴らしい考え方なので飛びつきたい気持ちもわかりますが、まずは優先すべき組織課題やチーム課題を明確にしてから、心理的安全性へのアプローチ強化を検討したほうがいいです。 下記に心理的安全性について記載した当社のコラム・レポートをご紹介しますので、よければご参考にしてください。 特にレポートは、人事の方からの生々しい質問もあるので、参考になることが多いかもしれません。 <コラム> テレワークだからこそ求められる管理職の”チームの心理的安全性”の創り方 https://artiencecorp.com/column/articleID=4287/ 管理職に必要な心理的柔軟性とは~心理的安全性を創る第一歩~ https://artiencecorp.com/column/articleID=4785/ <レポート> 心理的安全性において、ぬるま湯組織にならないためのバランスとは?セミナーレポート https://artiencecorp.com/column/articleID=4678/ 「心理的安全性を意識しすぎて、少しぬるい環境になっている気がする」セミナーレポート https://artiencecorp.com/column/articleID=4751/
412Picks
【解説】リセットの必須スキル「アンラーニング」を習得せよ
NewsPicks編集部
迫間 智彦アーティエンス株式会社 代表取締役
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
1587Picks
【初心者向け】独学でWEBマーケティングを勉強する5STEP
シンクノ | プロのマーケ脳を移植する
迫間 智彦アーティエンス株式会社 代表取締役
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
【実践】職場の「厳しいフィードバック」の受け止め方
NewsPicks編集部
迫間 智彦アーティエンス株式会社 代表取締役
素晴らしい記事だなと思いました。 フィードバックは、自身の成長にも、サービスの品質向上にもつながるので、大切に扱いたいと思う一方、扱い方は難しいという一面もあります。 >①どう受け止めるかは「自分次第」 グロースマインドセットが重要だと言われますが、なかなかフィードバックを素直に受け止められないことも多いです。 フィードバックを受けるときには、状態を整えておくことと、相手との関係性を高めておくことが必要だなと思います。 状態が悪いと、どうしても反応的(反射的)になるので。 「③ステップ1:反応せずに対応せよ」の感謝を伝えるは、まさに一旦自身を落ち着かせ、状態を整えることと、相手との関係の質を高めていくことになります。 >④ステップ2:コンテクストを考えよ >⑤ステップ3:裏どりをして反論も フィードバックの背景には何があるのかは、とことん聴くことが重要だと思っています。そのフィードバックは、あくまでもその人の認知なので。そうすることで、「②噛み締めたい「名言」」の「フィードバックとは、あなたの世の中との関係であり、世の中のあなたとの関係だ」が、より広く見え、また解像度も上がっていきます。 最後に、私は、「腹が立つ」や「反論したい」と思った"痛い"フィードバックを受けた時は、「的を得ている」ことも多いので、一旦保留するようにしています。 自分の認知の外からのフィードバックは、しんどいことも多いですが、本当にありがたいので。
798Picks
NORMAL