Picks
5フォロー
4フォロワー



【本日上場】コインベース10兆円は、仮想通貨バブルか
藤井 大輝
コインベース上場か〜
仮想通貨はこれからより大衆に認知され、投資対象となり得るだろうけどこの波はいつまで続くのかな〜

【最新】コロナ後の職場を決める「8つのヒント」
藤井 大輝
🥱「どこから仕事をしてもOK」という大胆なポリシーを掲げることにした企業は、仕事のやり方を全面的に見直し、リモートワークにあったように企業文化をつくり直す必要がある。さもないと生産性が低下する恐れがある。
🚜リモートでの採用・新人研修が進むにしたがい、大都市圏外にいる有能な人物が発掘されるようになる。
💼ただし、非白人などのマイノリティーは、リモートワーク選択者の割合があまりに多いと、幹部クラスに昇進する人は減るだろう。これは、会社に出勤している人のほうが仕事をしているように見える「近接性バイアス」のせいだ。
🗳️米国の企業はダイバーシティーの定義に、多様な政治的見解を持つ従業員を含めるようになるだろう。さもないと、今後の選挙のとき従業員コミュニティーが不安定になったり、あつれきが生じる恐れがある。
✊🏿従業員の行動主義と組織化が一段と広がる。これはパンデミック中に勢い(と政治的なサポート)を得たトレンドだ。
📋ハイブリッドチームやリモートチームを管理するため、管理職の再研修が盛んになる。従業員は、仕事の優先順位の付け方や、ファクトベースのメモを書くスキルを新たに学ぶだろう。
💻リモートワークを「認める」ことにした企業と、「サポートする」ことにした企業の違いに注目しよう。後者の企業のほうが、求職者の間で人気が高まるだろう。
🕹️休息や充電の必要性を重視せず、リモートワーカーにやたらと多くを求める企業では、かつての「なにがなんでも出社する」カルチャーが、「リモートでもなにがなんでも働く」カルチャーになるだろう。
残しとこ

NORMAL