Picks
10フォロー
11フォロワー


コロナ特需の「宅配」、大打撃の「タクシー」…明暗分かれたドライバー「収入」のリアル
藤野 ひとみ町工場 挫折したりはあったけど…のクロスドレッサー。
これだけ低収入で困ってるタクシードライバーさんに、さらに低価格、さらに高サービスを求めて叩く人々が多いんだなあ。
「こいつらはカーストの最下層だ」と認識してるホワイトカラー様方が多いのは何故だろう?
気の毒に。
国民年金、QR決済可能に 納付率アップへ厚労省検討
藤野 ひとみ町工場 挫折したりはあったけど…のクロスドレッサー。
国民年金はほとんどの加入者が得をする制度ですが、
意外にご存知無いんだなぁ…
払いは月々16500円ほど、20歳から60歳まで480ヶ月払って満額。
つまり総納付額は790万円ちょい。
受け取りは月々65000円、10年2ヶ月受け取ったら元取りますよね。
その後は年に78万円を死ぬまでもらえます。
10年で780万円、人生100年なら1950万円余分にもらえます。
(もちろん割引率、インフレ率、年金政策の変更は考慮してません)
つい先日「絶望的な日本人の金融リテラシー」って記事を読みましたが…
記事によって読者層は違うのか。
自戒を込めて言えば私もそうですが、
"金融リテラシーの低いヒト"がまさか自分自身だとは思いませんわね。
「掛け金に対して受け取り金が多すぎるじゃないか」
と思われた方、国庫負担分がかなりあるんですよ。
他はともかく、この制度については国民に優しいのは間違いないです。
ところが現在の受け取り額平均は55000円程だそうです。
未納の方は昔から多いようです、でも損してるんだけど。
ついでに言うと…この事実を知っているので、子供の分の国民年金は親である私が払っています。
払った親は自分の所得控除として計上できます。
“学歴なんて関係ない”は負け惜しみ? 学歴が必要な理由「大卒じゃないとつけない職業はたくさんある」

NORMAL