Picks
12フォロー
11フォロワー
悲痛な声相次いだ「#教師のバトン」 文科省の中の人に受け止めを聞いた
BuzzFeed
unknown unknown団体職員 平社員
両方の現場を経験した立場で言わせていただきます。 現代版目安箱と言われても、これを正規・非正規問わず全国の民間企業で働く方々に実施したらどうなるでしょうか?福利厚生は間違いなく公務員が恵まれていると思います。時代が変わったこともありますが、私は教師に転職し、生まれて初めて積極的に(怪我や病気でもないのに)有給休暇を取得出来ました。転職したての頃は恐れ多くて五年くらい使いませんでした。 現場の苦労、とあります。確かに非常識がまかり通る世界かも知れません。けれど教員に現場を変える力が無いことが大きな要因のひとつです。私が企業で叩き込まれた ・いただく給料以上の仕事をしろ、 ・文句を言うなら代案を出せ、 ・権利の前に義務を全うしろ、 ※義務とは学年主任や主顧問、管理職など、とりまとめ役で苦労することも差します …これらが全く通じません。これらの考え方はブラックだとは思いません。「倒れるまで働け」とは主張してませんし、利益が出なければ飯は食えません。この点、一部の方々は誤解しているようでなりません。 「(自分以外の)誰か(例えば管理職、◯◯部の長、国、委員会)ががやればいい」と本気で思ってる人が少なくない。しかし一人一人が動かない限り職場は変わらないし利益も出ません。最近感じのは、教育現場でそんなこと教えてくれる先輩上司はほぼいないということです。動かないのではなく、動き方を知らないだけだと思います(倒産の危機感も無いですけど)。 SNSを活用して訴えを集めて声を大にしているのは物凄く立派なことです。教師一人一人が自発的に訴えつつ、同時に現場を自分達の力で変えられる立案・遂行能力が求められると思います。
103Picks
N高等学校、進学率および就職率に関し分類に誤り
リセマム
unknown unknown団体職員 平社員
「粉飾」というタイトルを読んで、ケシカラン論調に流され過ぎないようにご注意ください。粉飾や水増しという表現は、大阪の〇芸高校レベルのことをやって初めて使えると思います。(決して庇うつもりはありません。むしろ、修正前後の数値を公表していない点が気になります) 「解釈によっては進学、就職にできる」と思って故意にやった可能性は確かにあるのですが、国・自治体への報告書を見ると、管理職や経営者が見過ごして誤解しがちな数字であることも確かです。 いわゆる「専門学校」に専修学校と各種学校があり、その専修学校に専門、高等、一般、の3課程があるって一般人が知っているとは思いませんし、進路指導に関わる教員ですら区別できていないと思いますよ。私が初めて統計調査と報告書作成をしたとき、「浪人生が進学に含まれる、って不思議だなー。」と一般人の認識とギャップがあるなと感じつつも国や自治体から求められる統計基準に合うように作成するしかありません。あとは学校自身がどう数字を公表するか、ですけれど、多くの教員が区別を理解しておらず、殆どの教員はどんな区分で統計報告を求められているか知らないのです。殆どの校長は万能者じゃないので、こんな細かいところまで知らないでしょ。 この場を借りて、「これこそが粉飾だ」と言いたいのは2点。 (1) 大学短大等が、何十年も非正規雇用を「就職実績」に加えてきた、或いは就職できそうにない学生を「就職希望者」から除外して分母減らしをしてきたこと (2) 高等学校が、生徒の学力が無いにも関わらず進学ができる「(付属等の)内部進学」と「指定校推薦進学」という実力不要入試を今でも「進学実績」に加えていること この実態にメスを入れたのは『「大学の実力」(中央公論新社)』ですが、「大学の実力2019」を最後に発刊されなくなりました。圧力があったのでしょうか。 記事に焚きつけられてデータも確認せずに、N高を叩きだすこの風潮。NewsPicksのコメントもこのレベルなんだなと思いますが、私自身何度もこうしてコメントして叩いてきたので、人のことは言えません。もうやめます。
3Picks
空き教室でわいせつ行為多発、全国8万室「学校の死角」に…私物化する教員も
読売新聞
unknown unknown団体職員 平社員
個人的には、全教室にカメラ設置をしたいと思ってます。目的は、互いにいつでも授業見学をするなどして研鑽することです。けど教師はやたらと批判と干渉を恐れる傾向にあると感じるので、カメラ設置を提案しても「監視になるから反対」と言われかねない。 けれど、残念ながらこうも猥褻行為が続くと、犯罪防止を目的にカメラ設置は具体的な検討に挙がるでしょうね。後ろ向きな理由でカメラ設置されるのは悲しい限りです。 話が変わりますが、不可解なコメントが数件あり、気になります。 「教師がこういう行為に及ぶのは許せない」 → 教師に限らず、の間違いでは? 「教師は世界が狭い」 → 人に依ります。一つの会社しか知らず、世界を広げる努力をしない人は企業にもたくさんいます。 企業も公務員も10年以上経験した立場としては、言いたいことは解りますし、ある程度同意も出来ますが、もう少し客観的に見ては? メディアが公務員と有名人ばかり取り上げているだけで、民間企業の社員でも猥褻行為、児童虐待、などたくさんあり、顕在化してないだけです。一般人は取り上げられてないだけで、メディアを鵜呑みにしずぎてます。加えて、記事とタイトルだけで、空き教室の問題にするのは短絡的です。 教師批判してる方々、あなたの職場では女性が働きやすい環境ですか?家庭での性教育について積極的に立案できてますか?「こんな大人は…」の前に各現場で人を育てる体制ができてますか? 私は加害者の性的嗜好から問題を紐解く方が得策と思います。
320Picks
コロナで個別試験中止の横浜国大 理工学部で80人欠員
朝日新聞デジタル
unknown unknown団体職員 平社員
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
「能力はあるのに働かない社員」に冨山和彦が鬼になった本当の理由
PRESIDENT Online:プレジデント社の総合情報サイト
unknown unknown団体職員 平社員
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
168Picks
読解力欠く子ども世界で1億人増 コロナ休校、ユネスコが推計
共同通信
unknown unknown団体職員 平社員
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
高校就活「1人1社」の弊害
日本経済新聞
unknown unknown団体職員 平社員
実際に高校教員の立場でコメントします。 「1人1社制の慣行」を叩くより、提案しませんか。 私なら、 ・指導要領で広く浅く学ばせることからの脱却(国レベルで一番難しい) ・退職した中卒、高卒の若者をサポートする体制の強化(自治体レベルで次に難しい)  ※というかジョブカフェやサポートセンターが既にあるが認知度がまだ低め ・キャリア教育は総合探究と切り離して週1時間は確保する ・外部指導教員を人材派遣会社などに頼り、週1時間は副担任に指導する ・一人複数社ではなく、「一人3社まで」と制限をかける 新聞でもネットでもよく見かける誤解について触れておきます。  まず、高校生が複数の仕事内容をじっくり調べて企業分析することを期待されているようですが、実際のところは就職担当の教員がもの凄い手間をかけているのが実情です。大学生でも会社の知名度や給与レベルしか見ていないのではないでしょうか。 また小学校と同様、時間割にたくさん教科指導が詰め込まれ過ぎています。近年でこそ大学でキャリアデザイン講座が1、2回生から単位として確立されてますが、大学でやっていることを更に掘り下げて高校現場に下ろすくらいのことをしないと就労観や職業観は身に付かないでしょう。 そして聞きかじりの就労観でもいいので身に付けるには、周囲の大人からどれだけ情報を与えられているかに依ります。高校生と話していて恐ろしいのは、「仕事は給料をもらうための苦行」という印象を持っている点です。結構多いです。親とどんな話をしているのでしょうか。或いは真逆に、やりがいや、表面的にわかりやすい仕事ばかり執着する点です。企業で働いていれば自分のやりたくない仕事や日々地味な仕事を数多くこなすことが多いものです。  そもそも、就労観をそこまで早期に身に付かせる必要性がありますか。専門分野でもない限り、企業の人事は今でも大学教育に期待しておらず、「社内で教育することで社員は育つ」と考える方の方が多いのでは、と思います。実際に働いてみないと分からないことの方が圧倒的に多いです。この問題の争点は、10年以上前から問題視されている「七五三現象」をはじめとする離職率と離職後の転職がうまくいっていない点ですよね。前者は少しですが改善されてます。解決のカギは後者、つまり退職後のフォロー(転職活動)では。
【新】令和で最もバズる発明家「藤原麻里菜」を知っているか
NewsPicks編集部
unknown unknown団体職員 平社員
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
1134Picks
「近所で遊ぶ子どもがうるさい」とネットに書き込む人は、ただの子ども嫌いではない
PRESIDENT Online:プレジデント社の総合情報サイト
unknown unknown団体職員 平社員
意味不明で奇怪な問題提起です。 権利者に怯えている、ではなく単に年齢の割にはコミュニケーション能力が不足してませんか。社会に出て多人数の意見を聞き取った上で気持ちを伝え調整する、と言う当たり前の経験が無いだけです。 子供は権力者ではありません。寧ろ、子供も保護者も「迷惑かけてないかな?」といちいち気を遣っていて不憫に思います。声の大きい人に従う変な価値観が身に付かないか物凄く心配です。 ネットの力がいかに恐ろしいか、テラスハウスの事件で改めて実感できたと願いたいですが、またこうした一方的な攻撃が始まったのなら、新たな叩き屋を生み出すのだな、と残念に思います。 「いったいだれが路地や公道で、近隣住民の生活も顧みずにやかましく遊んでいる子どもたちに接近して叱り飛ばせるだろう」 ➡️ 必要ありません。元気で良いことです。身体の使い方と人間関係を学んでいるだけです。 そこまで批判して◯◯警察になりたいなら、電車で平気で音漏れさせてる人や、人通りの多い道を小型犬連れて歩いてる人も、歩き煙草してる人諸々も、マップ化したら如何でしょうか。 私は「お互い様」と思ってます。 自身の心が狭くなったことを自覚する方が先ではないでしょうか。
109Picks
NORMAL